6月18日(土)、19日(日)の2日間、猪苗代湖(福島県)において、「aquabike(アクアバイク)」と「ALL JAPAN JET SPORTS SERIES 2022」の第3戦が開催された。
土曜日、日曜日の両日ともに天候に恵まれ、水面は猪苗代湖のフラットな水面コンディション。しかし、標高の高さ故、マシンセッティングに苦労するレーサーが多かった。
ここでは、「スキーディビジョンGP1」とそれ以外の「シングルモデルのクラス」について報告する。
MOTO 1 | MOTO 2 | MOTO 3 | |
---|---|---|---|
1位 | 海老原 祥吾 | 小原 聡将 | 小原 聡将 |
2位 | 桜井 直樹 | 桜井 直樹 | 平阪 勇助 |
3位 | 小原 聡将 | 増子 隆二 | 桜井 直樹 |
小原は、第1戦・銚子大会でも優勝し、今季2勝目。現在、ポイントリーダーとなっている。
土曜日、午後に行われたMOTO 1は、海老原 祥吾がホールトゥフィニッシュの完勝。2位は桜井 直樹。3位の小原 聡将であった。
日曜日の午前中に行われたMOTO 2では、スタートで飛び出した小原 聡将がそのままトップでゴール。2位はMOTO 2と同じく桜井 直樹。3位は増子 隆二であった。
午後に行われた最終のMOTO 3。ホールショットは平阪 勇助が獲得したが、レース序盤で2位を走る小原 聡将にトップを明け渡す。しかし、持ち前の高いライディングスキルで2位をキープし、思い通りのレース展開でゴールした。
平阪のマシンは、このクラス最速である。しかし、猪苗代湖は標高が高く、マシンセッティングが難しい。それでも完璧に近いマシンを仕上げてきた。3位は、桜井 直樹が入った。
順位 | ライダー名(チーム名) |
---|---|
1位 | 小原 聡将(SKU46H Racing) |
2位 | 桜井 直樹(#1 POUND ONE) |
3位 | 海老原 祥吾(SKU46H Racing) |
※上位3位まで掲載
2022年「aquabike SKI DIVISION GP1」クラス 第3戦・猪苗代大会。「関東から比較的近い」ということで、目の肥えたギャラリーが駆けつけた。彼らの目は誤魔化せない!
世界の倉橋 秀幸は総合4位。
倉橋はしなやかに走る。
真似の出来ない、倉橋のプロフェッショナル・ライド。
倉橋 秀幸。
唯一無二、SX-Rをショートに切ったオリジナルの「GPマシン」で参戦している斉藤 貴彦。
「徐々にマシンの完成度が上がってきている」と、斉藤は言う。
コマンダーGP1に乗り換えた日高 瑞夫。カラーリングが素敵である。
「アフターパーツが入荷せず、必要な部品がなかなか揃わない」と日高は語る。
写真左が平阪 勇助。右は梅原 雄一。
ホールショット・キラーの平阪 勇助。
ライダー兼マシンビルダーの藤井 亮平。
藤井のマシンは速い!
標高の高い猪苗代湖のセッティングに、皆が苦労した。写真左・マシンチューナーの湯田 勇樹氏、右がライダーの増子 隆二。
実力者の服部 和生もセッティングに苦労している一人。
服部の苦悩は続く……。
竹田 憲二はアグレッシブな走りを見せてくれた。
昨年度のAクラスのチャンピオン、佐藤 颯志。若手有望株の一人である。
山﨑 友裕のアグレッシブ・ライド。
増子 隆二も、今季、良い感じで乗れている。
MOTO 1で勝利した海老原 祥吾(写真中央)。このレースを見て、今大会は彼が勝つと思っていたが、日本のトップは甘くはなかった。結果、総合6位と健闘したが、「aquabike SKI DIVISION GP1」クラスは熾烈な争いだ。
回を重ねるたびに人気となるヴィンテージクラス。
今のヴィンテージマシン・ブームの火付け役となった「村尾 DEVIL 高明」。「マシンを売るなら文化から」というコンセプトで走り続け、ブームに火が付いた!
順位 | ライダー名(チーム名) |
---|---|
1位 | 関 泰光(SKU46H Racing) |
2位 | 村尾 高明 |
3位 | 芳賀 毅(55HEAVEN) |
※上位3位まで掲載
順位 | ライダー名(チーム名) |
---|---|
1位 | 佐々木 力(TKR racing) |
2位 | 山岸 孝善 |
3位 | 荒井 勇輝 |
※上位3位まで掲載
順位 | ライダー名(チーム名) |
---|---|
1位 | 佐藤 舞旺(TEAM SPEED MAGIC) |
2位 | 芳賀 毅(55HEVEN) |
3位 | 加藤 豪(55HEVEN) |
※上位3位まで掲載
順位 | ライダー名(チーム名) |
---|---|
1位 | 齋藤 正剛(Team EAST JAPAN) |
2位 | 大畑 雄一 |
3位 | 山中 幸一(超Ponkan Racing) |
※上位3位まで掲載
総合1位は齋藤 恵利子。HEAT 1 、HEAT 2ともに1位の見事な完全勝利。
2位は束村 江里香。両ヒートともに2位であった。
3位は下園 光司。両ヒートともに3位であった。
順位 | ライダー名(チーム名) |
---|---|
1位 | 齋藤 恵利子(Team EAST JAPAN) |
2位 | 束村 江里香(Sea Z Racing) |
3位 | 下園 光司(Racing MOTOINE) |
※上位3位まで掲載
写真左・馬渡 理嘉。右・見事な走りで完全勝利の齋藤 恵利子。
束村 江里香。
ファースト・チャレンジで優勝の馬渡 理嘉。
優勝は横山 亜土夢。11名のライダーがエントリーしたこのクラスで、HEAT 1、HEAT 2ともに1位の完全優勝。
写真左が横山 亜土夢の実父。右が横山。彼の速さの秘密は父である。
順位 | ライダー名(チーム名) |
---|---|
1位 | 横山 亜土夢 |
2位 | 多田 通継(TEAM TECHINO PRO) |
3位 | 雨尾 勝則 |
※上位3位まで掲載
優勝は原口 正之。
順位 | ライダー名(チーム名) |
---|---|
1位 | 原口 正之 |
2位 | 小西 洋一(マリンメカニック) |
3位 | 三好 達也(JET HAVAS) |
※上位3位まで掲載
順位 | ライダー名(チーム名) |
---|---|
1位 | 増子 隆吉(チーム ビークル) |
2位 | 佐藤 舞旺(TEAM SPEEDMAGIC) |
3位 | 上田 真利奈(KOMMANDER Japan) |
※上位3位まで掲載
総合優勝は増子 隆吉。
順位 | ライダー名(チーム名) |
---|---|
1位 | 金子 真珠(CLEVER) |
2位 | 田中 エミ(55HEAVEN) |
3位 | 斉藤 妃姫(TEAM 3110 Racing) |
※上位3位まで掲載
男ばかりのレベルの高い「A SKI SLTD ALLクラス」で3位入賞の上田 真利奈。
A SKI SLTD ALLクラス参戦の 高橋 肇。
A SKI SLTD ALLクラス参戦の前澤 貴仁。
湘南・仲良し組。元世界チャンピオンの久米由紀子選手も応援に来た(写真左上)。
湘南&大阪・仲良し組。
Sea Z Racing・中村 響。若者がレース会場に増えてきた。
名門・Racing MOTOINEの皆さん。
レース会場で、若者に会うとなぜか嬉しい!
写真右上・辣腕メカニック、麻田氏」。レース会場には美女も多い!
カッコいいマシンと、カッコいいライダー!
修理&レースの観戦と大忙し!
皆さん、お疲れ様でした! JJSAの皆様!
【関連記事】
2022年・日本の RACE 開幕「aquabike」と「ALL JAPAN JET SPORTS SERIES」 開幕戦・銚子大会
2022年 全メーカー 国内ニューモデルラインナップ
2022年 BRP SEA-DOO(シードゥ)ニューモデル国内全モデルラインナップ
2022年 ヤマハ Wave Runner(マリンジェット) ニューモデル国内全モデルラインナップ
2022年 カワサキ ジェットスキー ニューモデル国内全モデルラインナップ
他では聞けない、ジェットを長持ちさせるワンポイントアドバイス
良いジェットショップの選び方
【RACE】 3 STAGE 【 4th & 5th & 6th 】千里浜大会 & 琵琶湖大会 & 二色の浜大会・「PRO-AM WOMEN SKI GP」「PRO-AM WOMEN SKI STK」「PRO-AM SKI GRAND PRIX LITES」クラス & 年間タイトル を 一気に紹介!
【RACE】 3 STAGE 【 4th & 5th & 6th 】千里浜大会 & 琵琶湖大会 & 二色の浜大会・「NOVICE SKI STK」「NOVICE SKI-X STK」「PRO-AM 4Stroke LITES」クラス & 年間タイトル を 一気に紹介!
⑤「 Out a Time Sports 」#7 【「 550 W 」クラス 】 伝説の名機で スラローム&タイムアタック (水上バイク)