カテゴリ
タグ
  1. TOP
  2. MACHINE
  3. 水上バイク が「 プレージャーボートに 早変わり 」ジェット と “合体する” ボート、「WAVE BOAT(ウェーブ ボート)」 を 知っていますか? 国内で 100台以上、走っています!

水上バイク が「 プレージャーボートに 早変わり 」ジェット と “合体する” ボート、「WAVE BOAT(ウェーブ ボート)」 を 知っていますか? 国内で 100台以上、走っています!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボートの船体に、水上バイクを ドッキングさせているだけ。

陸上・水上を問わず 簡単に 切り離す ことができる。


ジェットと 船が “合体”する 「 ウェーブ ボート 」を 知っていますか?


「 WAVE BOAT(ウェーブ ボート) 」とは、水上バイクの推進力で動くボートである。

原理は単純。ボートの船体に、水上バイクをドッキングさせているだけ。

船と同じ運搬能力を持ち、“水上バイク遊び”の可能性を広げてくれる乗り物だ。

ボートと水上バイクは 専用ベルトで固定されているだけなので、陸上・水上を問わず簡単に切り離すことができる。

船としても、水上バイクとしても 遊べるスグレモノだ。




水上バイク“遊び”の可能性を 広げてくれる 乗り物。


製造元はフランスの企業


「 ウェーブボート 」を製造しているのは、フランスに本社を持つ「 SEALVER社 」という企業である。

日本国内の正規代理店は「 HORSE JAPAN(代表・馬野 友秀氏) 」である。

HORSE JAPANがウェーブボートの輸入・販売を手がけ始めたのは、今から11年前の2013年。

現在、国内では100艇を越えるウェーブボートが走っているが、その全てに 同社が関わっている。



「 ウェーブボート 」を製造しているのは、フランスに本社を持つ「 SEALVER社 」という企業。


「 ウェーブボート 」は “いくら”で 買える?


ウェーブボートには「 6人乗り 」~「 12人乗り 」まで、9種類の バリエーションがある。

遊びの用途や使い方により、さまざまなタイプから選べる。

価格帯は、500万円~1,300万円。 動力がない船体だけとはいえ、船舶関係は概して値段が高い。

これだけの大きさで、この価格帯に抑えられていることが驚きだ。




大きさや、タイプで 値段が変わるが、価格帯は、 500万円~1,300万円。


素材が違う「 2種類 の 船体 」がある


ウェーブボートは、大きく分けて「 FRP 」と「 ハイパロンチューブ 」の 2種類の船体がある。

普通の船舶と同じ「 FRP製 」と、「 ハイパロンチューブ製 」だ。

FRP船体は、収納力が高いので、船内が 広く使える という特徴がある。

もう一方のハイパロンチューブは、紫外線に強く、防水性にも優れている。

PVC
(ポリ塩化ビニル)素材のように素材自体に弾力性があるので、他のボートや水上バイクが接触しても、双方が 傷付かないことが最大のメリットだ。

PVCと違って耐久性にも優れており、15~20年間使っても問題ないという。




「 FRP 」製 の 船体。

「 ハイパロンチューブ 」製 の 船体。



水上バイクで行う「 ジェット・フィッシング 」最大の“弱点”を克服


水上バイクで行う「 釣り(ジェット・フィッシング) 」の 最大のメリットは、船と比べて“機動力に優ること。

逆に欠点は、収納が少ないこと、乗船人数が2~3人という少なさだ。

ウェーブボートはそのデメリットをカバーし、機動力はそのままに 乗船人数と 積荷の問題を 解決した。

 


水上バイクで行う「 ジェット・フィッシング 」最大の弱点である、「 収納が 少ない 」を 克服。


ヘビーユーザーに聞く「 ウェーブボートを“買った”理由 」


HORSE JAPANが取り扱いを開始した11年前、国内で最初に「 ウェーブボート 」を 購入し、ツーリングに活用し始めたのが、兵庫県 西宮市でマリーナ&水上バイクの販売を営む「パルアップ」代表・斉藤 智祐さんである。

斉藤さんは、ウェーブボートを購入する以前から、水上バイクで釣りを楽しんでいた人である。

国内発売と同時に「 FRP 」と「 ハイパロン素材 」の 2台を購入し、現在も、シチュエーションに合わせて 2台をヘビーユーズしている。

斉藤さんに、ウェーブボートを実際に使ってみてどうなのか、話を聞いた。



「 パルアップ 」代表・斉藤 智祐さんは、「 FRP 」と「 ハイパロン素材 」の 2台を購入し 使用している。



ツーリングの「 母船 」としても活躍


―― ウェーブボートが国内で販売された年に、いきなり2艇も購入されました。なぜ購入しようと思ったのですが?

斉藤 水上バイクのツーリングで便利だと思ったことと、輸入事業を始めたばかりの 馬野君(HORSE JAPAN代表)を応援するためです。


―― なぜ 「 2艇 」も 購入したのですか?

斉藤 「 FRP 」と、「 ハイパロン 」の違いが よく分からなかったから、実際に購入して、テストしよう思いまして。


―― どちらが良かったですか?

斉藤 両方 良かったのですが、驚いたのは ハイパロン製の係留時の便利さです。

僕は、ウェーブボートをショップ・ツーリングの母船として使っているのですが、参加者全ての水上バイクをロープで繋いでも、船体に傷が付かない。

接近しても、これほど 安心できる船体は他にありません。

それに、水上バイクの弱点のひとつ、「 荷物を積む スペースが少ない 」を、完璧にカバーしてくれます。

集団でロングツーリングに行くとき、予備のガソリンタンクや、トラブル発生時に修理する工具類など、準備しておきたいものは山ほどありますから。


―― 水上バイクに積載できる量は限りがありますからね。

斉藤 ウェーブボートのお陰で、持って行きたいものが全て積載できるようになりました。

僕にとって、収納の問題ってすごく大きいことなんです。





ツーリングの「 母船 」としても 大活躍している。



どれくらいの「 スピード 」が 出るのか?


―― ウェーブボートの最高速は、どれくらい出るのですか?

斉藤 繋げる水上バイクの種類によって違も違うし、乗せる人数や荷物の量によっても変わります。

僕のRXT-X 300なら、時速90km以上は出ますね。


―― ウェーブボートは何がいいのですか?

斉藤 ウェーブボートって、基本的に「水上バイク」なんですよ。だから、操船も簡単で、機動力も高い。

収納スペースも十分です。気持ちの良い午後には、船上で昼寝もできますよ。



最高時速は 90km以上 出ますし、昼寝もできる。



「 ウェーブボート 」は、ベース基地。どのメーカーの「 水上バイク 」でも 対応可能


この船を販売しているHORSE JAPANの馬野 友秀氏に話を聞いてみたところ、現在まで100艇以上販売しているが、クレームが来たことは1度もないという。

「製品が年々進化を遂げているという部分も大きいですが、そもそも“エンジンがない ”ことが大きい」と馬野氏。

ヤマハ、シードゥ、カワサキといった、全メーカーの水上バイクと “合体”できるのも、メリットのひとつである。

水上バイクとウェーブボートの接続は、ボート後部にあるタイダウン・ベルトのフックを水上バイクの後部のフックにひっかけるだけという手軽さだ。

至極単純な原理だが、「ボートを押して前に進む」という構造上、外れることはないという。

このシンプルな仕組みのおかげで、水上でも簡単に切り離せるのだ。



水上バイクとウェーブボートの接続は、ボート後部にあるタイダウン・ベルトのフックを水上バイクの後部のフックにひっかけるだけ。

シンプルな仕組みのおかげで、水上でも簡単に切り離せる。



「 水上バイク 」の 可能性を“広げる”乗り物


沖に行ってウェーブボートと水上バイクを切り離して使えるメリットは、「遊びの自由度 」が広がること。

ウェーブボートをベース基地として、アンカリングして浮かべておけば、水上バイクだけで遊ぶこともできる。

波の静かな入江などでウェーブボートを浮かべておけば、そこを中心に遊ぶことができる。

水上バイクなので、航行区域「陸岸2海里」の制約はあるが、他の人の迷惑にならないところで、ゆっくりと過ごせる乗り物として、水上バイクの遊び方が広がるだろう。



簡単に外せる。

ウェーブボートをベース基地として、水上バイクだけで自由に走り回れる。


関連記事

【水上バイクの“歴史”】世界最初の“水上バイク”は「シードゥ」・その後に「カワサキ」より、世界初の“ジェットスキー”が発売! 昔はイメージが良くて、マリンスポーツの代表的な存在だったのに… 

“ 良い ”「 水上バイク ショップ 」 の 選び方 ? 店の大きさや、値段の 安さは 関係ない! “ 激 安 店 ”に ご用心 

【 水上バイク・最新 カタログ 】2025年 BRP SEA-DOO(シードゥ)ニューモデル 国内 全モデル ラインナップ 

【 水上バイク・最新 カタログ 】2025年 ヤマハ Wave Runner(ウェーブブランナー)ニューモデル 国内 全モデル ラインナップ

【gallery】カワサキが新しい「ジェットスキー」を発表。ハンドル固定式の「SX-X160」が初めてお披露目された! 「STX160シリーズが3機種」と、「釣り専用モデル」が初公開!




ジェットスキー中古艇情報

月間アクセスランキング