ジェットスキー(水上バイク)のニューモデルには、数多くのラインナップが用意されています。どれを選んだらいいのか、迷ってしまいますよね。今回、編集部が「初心者に適している」機種を紹介していきます。
矛盾した話ですが、現代のジェットスキー(以下、“ジェット”)は、どの機種も全て高性能です。だから、基本的にハズレはありません。しかし、「遊び方」は人それぞれ。だから「遊び方」によって、適したモデルが変わります。
絶対にやってはいけないのが、「一緒に遊ぶ仲間たちが、フラッグシップに乗っているのに、自分だけ廉価版モデルに乗っている」こと。ジェットを辞めてしまう原因にもなります。
フラッグシップに付いていこうと思うと、体力的にもキツイし、精神的にもみじめな気分になるからです。ベテランのジェットスキーヤーなら、どんなジェットに乗っても何の問題もありません。でもビギナーの場合、まわりと性能差がありすぎると「面白くない」と感じてしまいます。
逆に、何のこだわりもなければ、「1番安い新艇」をオススメします。「壊れにくい」という要素を考えれば、「新艇」が最良の選択だからです。
何度も書きますが、機種選びで、最も重要なことは、「遊び方や、使い方で決める」こと。
例えば、「家族で乗るだけだから、あまりスピードは出なくて良い」とか、「あまりメンテナンスをしなくても壊れにくい機種がいい」、「今は初心者だけど、スポーツとしてライディングを極めたい」など、遊び方、使い方で、最適な機種が変わります。
どんなモデルを買っても楽しめますが、ジェットは安い買い物ではありません。自分の使い方に適したジェット(水上バイク)を選びたいものです。そして、「買う」と決めた機種は、「一生乗り続ける」つもりで大事にしましょう。一生乗り続けるつもりなら、いつでもベストコンディションに保っていようと心がけます。また、もしそのジェットを手放すことになっても、コンディションが保たれていれば高く売ることもできます。
(※編集部注:「MJ」は、ヤマハ製マリンジェットの略、「SEA-DOO」はBRP製シードゥ、「JS」はカワサキ製ジェットスキーの略)
編集部が初心者に薦める6選
1シードゥ(SEA-DOO) SPARK TRIXX 【世界中の初心者のために。低価格で高機能】
2ヤマハ MJ-EXR 【燃費がよくて、軽快な走り】
3カワサキ JS STX 160X 【名機「STX-15F」の正統後継機種。類まれなる信頼性】
4ヤマハ MJ-FX SVHO & MJ-FX Cruiser SVHO 【ヤマハのフラッグシップ。オールマイティなモデル】
5シードゥ(SEA-DOO) RXT-X 300 【最高速で直線をぶっ飛ばす快感】
6カワサキ JS SX-R 【一生涯、ジェットスキーを楽しみたい人】
良いジェットスキーショップの選び方1(1/3)
どのメーカーの水上バイクが壊れないの?
気分が上がるだけじゃないウェットスーツ
水上バイク(ジェットスキー)水洗い・基本編
初めてのジェットスキー(水上バイク)実践編 [1]朝、出かける前にすること
2020年 水上バイク・全モデルラインナップ
2021年 BRP SEA-DOO(シードゥ)ニューモデル 国内全モデルラインナップ