エンジンの降ろし方 SX-R編 その4 ジェットスキー(水上バイク)
オイルキャッチタンクの次は、「エアクリーナー」を外していきます
今回は、「エアクリーナーを外す」です。必要な工具は、フレキシブルラチェットドライバーと、10mmと12mmのラチェットです。
カワサキ製のホースバンドを留めるボルトは、6mmと7mmが主流です。フレキシブルラチェットドライバーを使って、ていねいに外しましょう。

壁際や狭いところで、曲げて使えるドライバー「フレキシブルラチェットドライバー」。

スロットルボディとエアクリーナーを繋ぐホースのバンドを外す。6.35mmのフレキシブルラチェットドライバーを使う。

エアクリーナーを留めているボルトを外す。

これで、エアクリーナーが船体から外れた。

黄色の丸印が最初に外した、スロットルボディとエアクリーナーを繋ぐホースのバンド部分。

手前に引っ張ったり、上に動かしたり、縦にしたり、パズルのように抜いていく。

このようにエアクリーナーが抜ける。

外したエアクリーナー。

穴の開いている部分からゴミやホコリが入らないように、業務用ストレッチフィルムでグルグル巻きにする。