カテゴリ
タグ
  1. TOP
  2. News&Information
  3. マジか?『 ジェット が「 テレビ コマーシャル 」の 主役に 』他、 【 ワールドジェットスポーツマガジン「 2025年 6 月号 」】 「 ”チョット立ち読み” 」ただ今、まるごと1冊”無料公開中”  ジェットスキー(水上バイク)

マジか?『 ジェット が「 テレビ コマーシャル 」の 主役に 』他、 【 ワールドジェットスポーツマガジン「 2025年 6 月号 」】 「 ”チョット立ち読み” 」ただ今、まるごと1冊”無料公開中”  ジェットスキー(水上バイク)

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

伝説の「 テレビ コマーシャル 」 “ドラゴン”前田 一龍 ( まえだ かずお )の青春

日本初の国際レーサー、全日本チャンピオン、ドラゴン 前田 一龍 ( まえだ かずお )氏

この写真は、1982年 ハワイで行われた 全米選手権大会。写真・前列 左から2人目が前田 一龍 選手。中央・ラリー・リッペンクローガー、右端がデヴィッド・ゴードン。


かつて「 夢 」のような時代があった「 ジェットは 爽やか 」で「 これからの 乗り物 」だった

1983年、ジェットが 日本で 初めて CMに 使われた。

缶コーヒーの「テレビCM」に ジェットが使われた

1983年、ジェットが メジャーCMに使われたことを覚えているだろうか。

まだ「 ジェットスキー 」という 名前も 知られていなかったころ。のこと、ジェットの 知名度を上げるのに、最も貢献したのが CMだった。

このCMは 朝から晩まで、“お茶の間”で見られた。

ジェットスキーの販売台数が飛躍的に伸びたのが、1987年以降である。

ジェットスキーを、初めて見たのが このCMだったという 日本人は多い。


使われたCMは、コーヒーの ネスカフェ ブレンドで 有名な「 ネスレ日本 」の 缶コーヒー。


夢のような出来事! ジェットが “コマーシャル”で 良いイメージで 使われた

今回は、ジェットが 日本に 入り始めた初期の1983年を 振り返ってみたい。

コーヒーの ネスカフェ ブレンドで 有名な「 ネスレ日本 」のテレビ コマーシャルに、「 ジェットスキー 」が使われたのだ。

テレビに 写っていたのは、全日本チャンピオン「 “ドラゴン”前田 一龍 ( まえだ かずお ) 」氏である。


初代、全日本チャンピオン「 “ドラゴン”前田 一龍 ( まえだ かずお ) 」氏。


“ドラゴン”前田 一龍 ジェットに賭けた青春

1977年に アメリカで「 JS 440 」が 発売された 直後から、前田氏は、米国で トップ ランカー( レーサー )たちとジェットスキーに 乗っていた先駆者だ。

彼は、1979年に 国内で「 ジェットスキー ジャパン 」という法人を設立し 並行輸入で ジェットの 販売を始めている。

1983年には、日本で初めて、「東京ボートショー 」にジェットスキーを展示したのも 前田氏である。

製造メーカーである、カワサキですら、ブースを出展していない時期に、全てを 自己負担で 行っていた。

缶コーヒーのCMが 放映された1983年といえば、ジェットを所有していた 日本人は少なく、ほとんどの人が“座って”乗っていたという。


1983年、日本で初めて、「 東京ボートショー 」に ジェットスキーを 展示した 前田氏。


「ジェットスキー」で 世の中に 打って出ようと 考えた 若き日々

ジェットの先駆者である前田氏は、1982年の「 世界選手権大会 」に、唯一の日本人として参戦し、世界ランキングにも 名を連ねていた。

前田氏はアメリカで 一大ブームを 巻き起こした「 ジェットスキー 」という製品に、「 自分の人生を 賭けてみよう 」と考えていた。

自分の持っている“全て”を 捧げて「 ジェットスキーと 自分自身 」を世の中に 認めさせよう とした。

それにはまず、「 “楽しさ”を 知ってもらう 」ことが先決だ。
それ以前に「 ジェットスキー 」という名前を 覚えてもらう 必要があった。

日本では 全く 無名だった「 ジェットスキー 」を国内に 広めるため、さまざまな 新しい チャレンジを行った。

その代表が「 テレビ コマーシャル 」である。


インターネットがない 1980年代、日本で“テレビ コマーシャル”の 影響力は 今では 考えられないほど、“絶大”であった。前田氏は ジェット業界に 多大な貢献をしている。

昭和の最強兵器「テレビ コマーシャル」

昭和の時代、「 国民的な ブランド 」を形成するために大きな 役割を 果たしたのが、“テレビ コマーシャル”である。

1965年 ~ 2010年代ごろまでは、1日の中で「 少しでも テレビを 見た人の 割合 」は「 90% 」を 超えていた。

小学生のころ、人気の 番組を 見ていなければ、翌日、学校に行っても 「 みんなの会話 」に付いていけなかったほど、流行の 発信源は“テレビ”から だった。

テレビCMの“効果”は、今とは “比べものにならない”ほど 大きかった。

前田氏は、「 ジェットスキーを 世に 広めるため 」、考えつくことは、何でも“やってみた”という。
その一つが、企画書作りである。

「 ジェットスキーを使って、ドラマや、CMを 作りませんか? 」と、複数の 大手広告代理店に 企画書を送り続けた。

その成果が、この缶コーヒーのコマーシャル である。

前田氏の 尽力がなければ、日本に ジェットスキーが広まるのは もっと 遅かったのかもしれない。


当時の「 “ドラゴン”前田 一龍 ( まえだ かずお ) 」氏。

ネッスル 缶コーヒーのCMに ジェットスキーが 起用された 経緯

前田氏が語る「 当時の 様子 」


WJS 前田さんは、「 缶コーヒー 」のコマーシャルに 出ていたと 聞きましたが、本当ですか?


前田 「 ネッスル 缶コーヒー 」 コマーシャルですね。


WJS それは、いつですか?


前田 1983年です。もう42年も 前ですから、懐かしいですね。


WJS このテレビCMのおかげで、ジェットスキーの 存在が 一気に 国内に 広まりました。

テレビを 見るたびに、見たことがない“乗り物”(ジェット)に 格好良く乗る 前田さんが 映る わけですから、「 あれは 一体何だ? 」って なりますよね。

後にも 先にも、世間から ジェットがあれほど 好意的に 受け入れられたことは “ない”と思います。

そういう意味で、前田さんは ジェット業界に多大な貢献をしたと思います。

どういった 経緯で、あのコマーシャルが 作られたのですか?


前田 あのコマーシャルは、1982年に僕が 広告代理店に 持ち込んだ 企画です。

当時は「 ジェットスキー 」の 知名度が低かった。

ラム・アソシエーションと 西武が販売を 始めたばかりです。

1982年のボートショーで、僕が 初めて「 ジェットスキー 」を 展示したような 時代です。

とにかく、世の中に広めて、アメリカのようにムーブメントを巻き起したかった。



1982年に僕が 広告代理店に 持ち込んだ 企画で コマーシャルが 実現。


1983年 ボートショーで「 ジェットスキー 」を 展示したときの 反応は “冷ややか”だった


WJS ボートショーで 日本で 初めて ジェットを 展示したとき、周囲の反応は いかがでしたか?


前田 うーん、何と言えばいいのかな。

一般の人には、それなりに反響がありました。

でも、ボートショーを 主催している 日本舟艇工業会( 現・日本マリン事業協会 )の 偉い人が 僕のところに 来て、ジェットを 見るなり、「 コレは 何だ? 」と 言うんです。

「 ジェットスキーです 」と答えると「 いくら? 」って聞くから、「 120万円です 」って 答えた。

そうしたら、「 こんな 一人でしか 乗れなくて、何の用途にも 使えない“オモチャ”が120万円で 売れるわけがない 。

もし売れたら ” 裸で 逆立ちして この会場を 歩いてやる“ 」って 言われました。

酷いことを 言うなって 思ったけれど、自分でも「 ジェットが 流行る 」っていう 確証はなかった。

だから、否定の言葉が 余計 胸に 突き刺さりました。

ボートショーへの 出店資金も、借金して 調達していたので。


WJS その“偉い人”も、まさか ここまでジェットがブームになるとは 思わなかったでしょうね。

約束通り、裸で 会場を 歩いてもらわないといけませんね(笑)。

当時、ジェットスキーの 知名度を 上げるために、前田さんは 何でも “しよう”と 思っていたのですね?


前田 はい。とにかく 必死でした。

「 ジェットなど 売れる わけがない 」と言われたとき、すぐに 反論が できなかった 自分が悔しかった。

自分では 面白いし、人気になると 思っていたけれど、日本で “受け入れられる”かは“賭け”だった。

「 釣り 」にも「 ナンパ 」にも使えない。

「 何の役にも 立たない オモチャ 」と 言われれば その通り。

それに100万円以上も “出すのか”と 言われたら本当に 不安でしか なかった。

舟艇工業会の お偉いさんは 僕の 不安の 核心を 付いていた。


1983年、初めてジェットを展示した ボートショーで、舟艇工業会の 偉い人から、「 こんな、“オモチャ”が120万円で 売れたら ” 裸で 逆立ちして 歩いてやる“ 」って 言われました。酷いことを 言うなって 思ったけれど、自分自身でも「 ジェットが 流行る 」っていう 確証はなかった。不安の日々を過ごしていた。


不安だから“テレビ”、大手広告代理店に 売り込みをかけた


WJS どうやって、コマーシャルの 売り込みを したのですか?


前田 東急エージェンシーや 電通、博報堂のようなメジャーな 広告代理店に、ドラマでも CMでも 何でもよいので「 TVで 使ってくれませんか? 」って、ジェットに 乗っている いろんな シーンの写真や前田 映像を 資料として 送ったんです。

「 これは、アメリカで ブレイクしている“ジェットスキー”という乗り物です。

若者を 中心に とても 人気があり、水の上を 自由に 走ることができ、こんなに高く ジャンプも できます 」っていう文章を 添えて 売り込みました。


WJS 大手広告代理店ですら、この頃は まだ ジェットスキーの ことを知らなかったのですね?


前田 はい。だからこそ、一刻も 早く ジェットスキーの素晴らしさを 知ってもらおうと 必死でした。


WJS そのときに 送った資料が 基で、コマーシャルが 決まったのですか?


前田 そうです。東急エージェンシーから 連絡を貰って、とにかく「 一回 会いましょう 」という 話になった。

そこからすぐに、プロデューサーが 会いに来てくれました。

「 実際に ジェットに乗っている シーンが見たい 」というので湘南で乗って見せたところ、「 これは 素晴らしい! 」と大絶賛。

そこから、とんとん拍子で 話が進んだって 感じです。


WJS 広告代理店の人が、湘南まで わざわざ 来たのですか?


前田 はい。クルーも 含めて 結構な人数が 見に来ました。

「 へー、すごいね 」って盛り上がった。

僕のアメリカ時代の写真とか、いろんなものも 見せました。


世の中で認知されていない ジェツトスキー という乗り物に 興味津々。


決まったのが「 缶コーヒー 」のCMだった


WJS 前田さんが ネスカフェの コマーシャルに「 ジェットスキー 」を 出したいと 言ったのですか?


前田 どこに 出すかは、東急エージェンシーが 決めました。

僕は「 ジェットスキー 」という 乗り物が、世の中に “広まる”のであれば 何でも 良かった。

自分が 出るのではなく、裏方でも 全然構いませんでした。


WJS ネスレ日本が スポンサーになると、すぐに決まったのですか?


前田 その前に しつこく確認されたのが「 過去に ジェットスキーを使った コマーシャルが あったか? 」という“こと”です。


WJS もちろん 最初ですよね?


前田 はい。僕は そう思っていたけど、地方のローカル局も含めて「 日本で 初めての ジェットスキーCM 」でなければダメだという。

それが、ネスレ側の “最重要”事項だった。


WJS それが 確認できたので、CMの制作が 決まったのですね?


前田 そうなんです。僕も 知らなかったけれど、「 世界で どこにも やっていない、使ってない 」っていうところが、一番の 付加価値だった。


WJS すぐに、CM撮影が始まったのですか?


前田 すぐでは ありません。東急エージェンシーが「 クライアントを 探します 」って、ビール会社や タバコメーカーなんかも 検討してたみたいです。


WJS そのなかで 手を挙げたのが、缶コーヒーメーカーだった のですね?


前田 紆余曲折はあったのですが、一番重要なことは「 これからの 乗り物 」っていうのと、「 爽やか 」という 部分。

何度も言うが 、「 まだ コマーシャル に 使ってない 」っていうところが、一番の 付加価値でした。


CMの撮影場所は、「 グアムの 離島・ココス アイランド 」。関係者から 強い希望があった。みんな、撮影終了後に この海で ジェツトスキーに 乗りたかった。


「 グアム 」で 撮影された ジェットスキーのCM


WJS コマーシャル映像を 見ると、綺麗な 海でモデルの 女の子たちと 前田さんが ジェットに 乗っています。


前田 あれは、グアムの 離島・ココス アイランドです。

グアムから 飛行機を 乗り継いで 行くので 大変でした。


WJS モデルの 女性は 前田さんが 決めたのですか?


前田 あれは、東急エージェンシーが 日本で オーディションをして 決めました。


WJS 大規模な 撮影だったのですね。


前田 そう。結構、お金も かかっていますよ。

オーディションも、すごい 時間をかけて やりましたから。


WJS 撮影は 大変でしたか?


前田 はい。オーディション終わった後で、「 こんな感じ? 」っていう 絵コンテが 作られました。

最終的に ジェットは 僕が 乗っていますが、最初の予定では、女の子が ジェットで 走ることになっていた。

やっぱりCMのメインは 女の子ですから。


オーディション終了後、「 こんな感じ? 」っていう 絵コンテが 作られました。


WJS 映像を 見ると、前田さんだけが ジェットで走っていて、モデルさんたちは 顔だけのカットでしたね。


前田 本当は、僕と 女の子が クロスしながら 走ってくるところを 撮りたかったようです。

でも、女の子は 誰もジェットに 乗ったことが ないからいきなりは 無理だったんです。


モデルに起用された女性は、広告代理店(東急エージェンシー)が 日本で 大規模な オーディションを 開催して 決めた。


グアム・ココス島まで、前田氏が 自腹で ジェットを 運搬

WJS 下世話な話で 申し訳ないのですが、CMのギャランティというのは、いくら もらえるのですか?


前田 確か200万円近く もらった はずだけど、手元には 全然 残らなかった。


WJS 今でも200万円といえば 大金ですが、一体、何に 使ったのですか?


前田 貰った金額よりも、出費の方が 多かった。

ジェットを6台、僕がココス島まで 運んだの。

当時は グアムに 受け入れてくれる 相手がいなくて、カルネ( 国際条約に基づく免税のための 通関用書類 )の手続きも 自分でやって、大変でした。

まさに、『 前田 一龍、「 一世一代 の 大勝負 」 』みたいな 感じでした。


WJS ジェットを 6台も 運んだのですか?


前田 だって1983年だから、ラムさん( ラム・アソシエーツ )や 西武マリンしか ジェットの 取り扱いが なかった。

日本のカワサキは、まだジェットスキーを扱っていなかったから。

ネッスル側からも、「 ジェットは そちらで 用意してください 」って言われてたし。


WJS その条件で OKしたのですか?


前田 はい。「 こっち 持ちで いいです 」って。


WJS なぜ 6台も 必要だったのですか?


前田 壊れたときの 予備です。

ココス島まで 行ったのに、ジェットが 壊れたら 困る。

女の子たちも、ジェットに 乗るのが 下手なんですよ。

勝手に ぶつかったりしていた。

6台も運んだけれど、結局、3台は 潰れました。


WJS 大変でしたね。


前田 もう、必死です。実は、東急エージェンシーの他、関係者の全員が、ジェットに“乘りたかった”んです。

喜んでもらって、今後も 協力してくれる 関係を作りたかった。

金もないのに、「 金がない 」なんて言ったら、誰も 相手にしてくれない。

あると 見せて、後先も 考えずに、とにかく 必死でした。


このCM撮影は 若き日の『 前田 一龍、「 一世一代 の 大勝負 」 』 ジェツトスキーの未来が 賭かっている と 思っていました。


どれほど リスクを 負っても、「 ジェットスキー 」を 知らしめたかった


WJS ココス島まで 行かなくても、沖縄の 慶良間諸島だって海の 綺麗さでは 負けていませんよね。

そのほうが、経費が 安く抑えられたのではないですか?


前田 本当の“こと”を言えば、「 ココス島 」も「 ジェット6台 」も、東急エージェンシーや ネッスルの 希望だったんです。

制作に 関係していた人 全員の希望 でした。

彼らは、未経験の乗り物である「 ジェットスキー 」に 乗りたかったんです。

全員が CM制作という 仕事で 来ています。

撮影を始める前から、「 綺麗な 海(ココス島)で ジェットスキーに 乗りたい 」って考えていたのが 分かっていました。

みんな、企業戦士。サラリーマンだもの。

できれば、その 希望を 叶えてあげたいと 思った。

だから、経費として 計上することが 微妙な 費用は、全部 僕のギャランティから 支払ったわけです。

撮影後に 乗れるジェットが無ければ、彼らががっかりする。

だからこそ、6台も運んだというわけです。


WJS ちなみに、運搬だけで どれくらいかかるのですか?


前田 カルネも入れて、約140万円。

みんなの飛行機代は 東急エージェンシーが払いますが、ジェットの輸送やメンテナンス費用は含まれていません。

それが デカいから、ギャラが 全部飛ぶんだよね。


WJS 広告 代理店が 主導で作るのに、前田さんが一番 割を食って いませんか?


前田 だって、やるからには いいものを 作りたかったしね。

それよりも ジェットを 日本中の人に見てもらうことのほうが、はるかに重要だった。


WJS 話を聞いていると、意識は 出演者ではなく 制作サイドですよね。


前田 誰にも 言えなかったけど、全財産、持ってるもん 全部 張ってたからね。

それくらい、「 ジェットスキー 」っていう 乗り物に、これからの 人生を 賭けていたんです。


あの頃、「 ジェットスキー 」っていう 乗り物に、人生を 賭けていた!


ワールドジェットスポーツマガジン「2025年 6 月号・CONTENTS」

気象庁発表・今年の夏も熱い【P48~P93】、  水上バイク・報道で感じること【P48~P93】、  ジェットは「 目の敵 」にしやすい【P48~P93】。

もずく養殖業者の悲痛な叫び【P48~P93】、 SEA-DOO 「 GTX Limited 325 」・試乗【P48~P93】、 今年の夏! この服と スタイルで 生きていく!【P48~P93】、 世界を狙う「 メイド・イン・ジャパン 」山本 陽平の 挑戦【P92~P119】。

トップレーサーの 御用達・SUCCESS Speed & Graphics「フルグラフィック・デカール・キット」【P124~P129】、 前田 一龍 氏に聞く「 伝説の テレビ コマーシャル 」【P130~P171】、  澁谷 文誉 監督が語る「 選手をサポートする理由 」【P172~P211】、  マリンスポーツのNEWトレンド「LIFT eFoil」【P212~P215】。

最新号の目次&内容

タイトル隣の"ページ数"をクリックすると本紙に…】


特集1 2025 BRP SEA-DOO New Model Impression
P48~P93】
   ―SEA-DOO 「 GTX Limited 325 」・試乗―

特集2 quakysense Neo Gentlemen’s Style IssueP70~P91】
       ―今年の夏! この服と スタイルで 生きていく!―

特集3 “Made in Japan” Hull Aiming for VictoryP92~P119】
       ―世界を狙う「 メイド・イン・ジャパン 」山本 陽平の 挑戦―

特集4 Jet Sports History - Kazuo Maeda’s StoryP130~P171】
       ―前田 一龍 氏に聞く「 伝説の テレビ コマーシャル 」

特集5 Mr.Shibutani talks “Why We Support Athletes”P172~P211
       ―澁谷 文誉 監督が語る「 選手をサポートする理由 」

特集6 LIFT eFoil, NEW trend in the marine sportsP212~P215】
       ―マリンスポーツのNEWトレンド「LIFT eFoil」


Custom・トップレーサーの 御用達・SUCCESS Speed & Graphics「フルグラフィック・デカール・キット」【P124~P129】 

 





バックナンバーも、まるごと1冊・無料公開中!(公開終了しているものもあります) 



「 2025年 WORLD JET SPORTS MAGAZINE 6月号 」



ワールドジェットスポーツマガジン「2025年 6月号・掲載AD」

【※企業名 を"クリック"すると各Webサイトにジャンプします】

ヤマハ発動機

ヤマハ発動機

BRP ジャパン

BRP ジャパン

タイトジャパン

タイトジャパン

BROI(クエーキーセンス)

BROI(クエーキーセンス)

パルアップ (兵庫県西宮市)

パルアップ


シーゼットカンパニー (大阪府池田市)

シーゼットカンパニー


スズキマリン (千葉県富津市)

スズキマリン

シーゲッツ (愛知県尾張旭市)

シーゲッツ

ビーチマリン (埼玉県久喜市)

ビーチマリン

Jet Ski Shop EXCEL ADOOR (滋賀県米原市)

Jet Ski Shop EXCEL ADOOR

サクセス スピード&グラフィックス (神奈川県相模原市)

サクセス スピード&グラフィックス

トリニティー(神奈川県)

トリニティー

JET SHOP TECH 134°

JET SHOP TECH 134°

マリンメカニック埼玉 (埼玉県)

マリンメカニック埼玉

Earth Factory(静岡県 沼津市)

Earth Factory

株式会社 SEアミューズメント

SEアミューズメント

株式会社ホースジャパン(滋賀県 守山市)

ホースジャパン

クレイジーハウス (愛知県一宮市 )

クレイジーハウス




関連記事

【水上バイクの“歴史”】世界最初の“水上バイク”は「シードゥ」・その後に「カワサキ」より、世界初の“ジェットスキー”が発売! 昔はイメージが良くて、マリンスポーツの代表的な存在だったのに… 

“ 良い ”「 水上バイク ショップ 」 の 選び方 ? 店の大きさや、値段の 安さは 関係ない! “ 激 安 店 ”に ご用心 

【 水上バイク・最新 カタログ 】2025年 BRP SEA-DOO(シードゥ)ニューモデル 国内 全モデル ラインナップ 

【 水上バイク・最新 カタログ 】2025年 ヤマハ Wave Runner(ウェーブブランナー)ニューモデル 国内 全モデル ラインナップ

【gallery】カワサキが新しい「ジェットスキー」を発表。ハンドル固定式の「SX-X160」が初めてお披露目された! 「STX160シリーズが3機種」と、「釣り専用モデル」が初公開!




ジェットスキー中古艇情報

月間アクセスランキング