「とりあえず、“ブーン!”といわせて」。
今の季節、ショップにジェットが持ち込まれたときに、 よく言われるのがこの言葉だ。
「ブーン」とは、エンジンがかかる音のことである。
見た目の程度が良く、値段のつかないジェットがある。
主にネットで取引される『水没艇』である。
“水没艇”とは、エンジン内部に水や海水が浸入したことのある水上バイクのこと。
まだそれほど乗ってないし外観もキレイなのに、 さまざまな理由で「一度、水に沈んだジェット」だ。
こういうジェットは、ある一定の期間がくれば「必ず壊れる」。時限爆弾のようなものだ。
一度水没したジェットの内部は、外観の見た目の美しさとは違って、劣化の速度が早い。
夏が終わり、ちょうど壊れてエンジンがかからなくなる今ごろ、彼らはこの「水没艇」を売りにかかる。
彼らの持ち込むジェットは「時限装置付きの、ババ抜きのババ」なのだ。
こういった「ジェットの素性」を知っているショップでは、 下取り価格も“安く”ならざるを得ない。
その下取り価格では満足できない持ち主が、ネットオークションで売ることになる。
ネットオークションで売りさばくためには、 エンジンがかからなくては話にならない。
そこで、ショップにジェットを持って行って 「とりあえずブーンといわせて」と言うのだ。
逆に言えば、 「見てくれがキレイな高年式モデル」は、 エンジンさえかかれば素人は騙される。
素人は、ジェットの特性なんて知らないから、クルマと同じようにどこから見てもキレイな高年式艇であれば、「程度も良い」と考えてしまう。
買う前に 「エンジンがかかりますか?」 と聞いて、 目の前で「ブーン!」とエンジンがかかったら、 そのまま購入するかもしれない。そしてまた一人、 「生涯、ジェットを楽しむかもしれない 善良なユーザー」を減らしてしまう原因となる。
優良なショップ店長たちは、そういったユーザーの心理をある程度分かっている。
もちろん、詐欺まがいの片棒など担ぎたくない。
しかし、「出来るだけ安い修理金額で、とりあえずエンジンが“かかるようにだけ”してください」と客から言われたら、ショップとして言えるのは「これだけは修理した方が良い」というか、「ウチでは無理だから、他所でやってもらって」だ。
今年も「ブーンといわせて」の季節が始まった。
これが、『素人がインターネットで水上バイクの購入はやめた方が良い』と、本誌が口を酸っぱくして言う理由だ。
特集1 2023 Comfortable all year round
―クエーキーセンスの新作・ドライスーツ―
特集2 2022 SEA-DOO FISH PRO Series
―FISH PRO Trophyで釣りに行く理由―
特集3 New Proposal Pannda edition
―FISH PROの新しいカスタム「パンダ・エディション」―
【関連記事】
2022年 BRP SEA-DOO(シードゥ)ニューモデル国内全モデルラインナップ
2022年 ヤマハ Wave Runner(マリンジェット) ニューモデル国内全モデルラインナップ
2022年 カワサキ ジェットスキー ニューモデル国内全モデルラインナップ
徹底解説!ジェットスキーのフラッグシップ・2022年 カワサキ「ULTRA 310 LX」とは!?怒涛の310馬力
2022年 カワサキ「ULTRA 310 LX」怒涛の加速・310馬力のモンスター・マシンの走り
危険走行で刑務所へ! 明石市長、水上バイク危険運転に「懲役刑」の方針! 全ては市民の命を守るために
「悪質で危険・愚かで悲しい!」「水上バイク問題」究極の「解決方法」とは?
【中古艇】毎年恒例・日本最大級の「中古艇即売」イベント、「湘南合同PWCフェア」が3月29日(土)、30日(日)に開催されます 水上バイク(ジェットスキー)
【 2025 関西 ジェット / アウトドア カーニバル 】、3月29日、30日 に 大阪・二色の浜 公園で開催! 今年は世界で唯一のカラーリングが可能に…!「 グッズ や "激安ウェット" 等 が 買える 」 多種イベント等・見どころ満載! (水上バイク)ジェットスキー
【 ワールドジェットスポーツマガジン「 2025年 3 月号 」】 「 ”チョット立ち読み” 」ヤマハ NEW モデル 他、 ただ今、まるごと1冊”無料公開中” ジェットスキー(水上バイク)