

「Team BUN FREESTYLE」進化を続ける、山本 汰司 選手 圧巻のパフォーマンスに見ていたオーディエンスが酔いしれた。3月18日(土)と19日(日)の2日間、大阪府・二色の浜海浜緑地公園で、「関西ジェットカーニバル」が開催された。
会場では、恒例のガレージセールだけでなく、アメ車や欧州車などのカスタムカー、ビンテージカーや国産旧車、キャンピングトレーラーなど、「自慢のクルマ」が展示されるなど、さまざまな催し物が用意されていたこともあり、多くの人が来場した。
このイベントの目玉のひとつであるガレージセールでは、関西のジェットショップが「お値打ち商品」を持ち寄っている。開場と同時に、買い物目的の参加者がショップのテントを見てまわり、ショッピングを楽しんでいる姿があちこちで見られた。
土曜日はあいにくの雨だったが天候が回復した日曜日は、レジャーユーザーが主役のスラロームイベントや、「Team BUN FREESTYLE」によるフリースタイルショーなどが行われ、ギャラリーの目を楽しませてくれた。
このジェットカーニバルというイベントは「ジェットユーザーに、シーズン前に楽しんでもらおう」という気持ちから始まり、今回で17回目となる。今年は行動の制限も解除され、マスクの着用も個人の判断となったこともあり、春の休日を自由に楽しむ人々で賑わった。
(※スラロームイベントの詳細は、【「二色の浜ジェットカーニバル」で開催された、レジャーユーザーが主役の“スラロームイベント】)
多くの来場者で賑わう会場。大人気のビンゴゲーム!
お昼休みに行われた「Team BUN FREESTYLE」によるフリースタイルショー。ここ数年、国内のマリン市場の活況が続いている。コロナ化やロシアのウクライナ侵攻など社会的不安の多い日常で、人々が求めているものは「大切な人と過ごす時間と空間」のようだ。
「関西ジェットカーニバル」というイベントは、「ジェットに関心はあるが、触れ合う機会がなかった人たち」や若者に、「そのままのジェットライフ」を見てもらえる催しとなっている。
情報化社会と言われて久しいが、全くの素人がインターネット以外で「本当のジェットライフの情報」を取得する方法は少ない。しかしここでは、ジェットショップはもちろん、メーカー関係者やレーサーなど、普段からジェットに深く関わっているプロフェッショナルが多く集まっている。気軽に話を聞くことができるのも人気の一因だ。
“楽しいイベント”であることは大切だが、それ以前に「来てくれたお客様を喜ばせたい」という気持ちがなかったら、開催する意味がない。
マリンスポーツ業界の普及や発展のためにも、「関西ジェットカーニバル」が続いてくれることを切に願うものである。























「MAXトレーラー」を扱うタイトジャパン。
「バイクのトレーラーに革命を!」。バイク専用「MC MAXトレーラー 」が注目を集めていた。
大人気のMAXトレーラー「アデル(ADEL)」も展示され、多くの来場者の目を惹いた。
ツーリングの鉄人・斉藤智祐氏が代表を務める、兵庫県西宮市のジェットショップ「パルアップ」。「来て下さったお客様がガッカリしないように」と、ジェット用ライディングギアをはじめ、多くの商品を販売していた。
豊富な品揃え! さぞかし準備が大変だったことだろう。
元気はつらつ、パルアップ・ヤング隊!
大阪府池田市のジェットショップ「シーゼットカンパニー」。このイベントを盛り上げるために尽力する「影の立役者」のひとりである。
「俺が、俺が」という自己中心的な考えが横行する世の中で、「お先にどうぞ」と言える関西の優良店だ。
写真右:ソラス・インペラー日本正規輸入販売店「ナカサン・プロジェクト」代表・中村行男氏(写真右)。インペラーは、ジェットのカスタムに欠かせないパーツ。
滋賀県野洲市のジェットショップ「マリンショップ ビークル」。
Team BUN FREESTYLE。お昼休みに、華麗なフリースタイルショーを披露し、ギャラリーを喜ばせた。
写真左:Factory1 代表・亀澤一也氏。右:LXXI ルクシィ代表・河野義則氏。
本物のレーシングカーは格好いい。
買い物を楽しむ来場者。

ランチタイムには、「Team BUN FREESTYLE」によるフリースタイルショーが行われた。「Team BUN FREESTYLE」はエアリアルトリックを得意とするチームである。世界チャンピオンの山本汰司選手をはじめ、チーム員が華麗に宙を舞った。
福田 憲男 選手登場! 見ているこちらまで嬉しくなる素敵な笑顔だ。リラックスした表情から必殺のビックエアー。
Team BUN FREESTYLE のメンバー全員でバックフリップ。
選手への思い入れ、たっぷり! フリースタイルイベント専門のプロフェショナルMC・福田さん!
バックフリップを披露する林 久貴選手。
キレキレの山本汰司選手選手。
山本汰司選手とペアを組んで観客を魅了した花井眞二選手
普通の選手がバレルロールをするように、演技の途中からダブルバックフリップを決める山本汰司選手。完成度ハンパない!
フリースタイルは今回で卒業するという林 久貴選手。
写真左:花井眞二選手、右左:山本汰司選手。
穏やかな春の日、大勢のギャラリーがフリースタイルを楽しんだ。【関連記事】
”チョット立ち読み” ワールドジェットスポーツマガジン「 2023年 5 月号 」 ただ今、まるごと1冊”無料公開中” 「時間がナイと読めません!」シーズン到来 200ページ超えの大増量!
日本パワーボート協会物語 Ver.1「パワーボート」という競技を知っていますか?「パワーボートの今」を作った「小嶋松久」氏
国産初のF1「KE007」が富士スピードウェイを走った日 コジマエンジニアリング・小嶋松久氏が語る Vol.1
2023年 BRP SEA-DOO(シードゥ)ニューモデル国内全モデルラインナップ
2023年 ヤマハ Wave Runner(マリンジェット) ニューモデル国内全モデルラインナップ
「ホンモノの男物語」今から59年前の21歳でレースデビュー。鈴鹿サーキットで開催された「第1回全日本選手権ロードレース大会」に初出場! 80歳の現役最高齢レーサー「中地淳一さん」インタビュー