2020年のカワサキニューモデル「STX 160」シリーズ。その名前から分かるように、超ロングセラーモデル「STX-15F」の後継機種に当たる。「STX 160」シリーズを語るうえで、「STX-15F」の存在は絶対に外せない。
本題に入る前に、ここで少し「STX-15F」の紹介をしよう。STX-15Fは、2004年に「STX-12F」の後継モデルとして登場。発売当時はワールドファイナルで優勝する活躍を見せたフラッグシップだったが、スーパーチャージャー搭載の「ULTRA」シリーズの登場により、最上位機種のポジションを譲り渡した。現在は、160馬力のNAモデルとしてエントリーモデルという位置づけだけでなく、ライディングを楽しみたい上級者にも愛されている機種だ。
今回発売された「STX 160」シリーズは、「STX 160X」と「STX 160LX」の2モデル。15年ぶりにSTX-15Fからフルモデルチェンジされた機種である。パワフルなエンジンと、直進安定性の高いSTXハルを継承したまま、全く新しい乗り味へと進化させた。
この2機種の違いは、オーディオシステムの有無とシート形状である。オーディオシステムと、カワサキ独自の人間工学に基づいたヒップホルダーの高い「ラグジャリーシート」を装備したモデルが「STX 160LX」である。
アンダーハルはSTX-15Fと同じ形状だが、アッパーデッキはハンドルまわりを含めて全て変更。デザイン的には、「スリーク&ダイナミック(Sleek & Dynamic)」をコンセプトに、「カワサキのジェットスキーだと、ひと目で分かるような造形を意識して製作した」という。
カワサキから公表されている重量は、「整備質量」といい、オイル、バッテリーや燃料を全て含めた総重量である。そのため、重量だけ見ると、STX 160Xが392kg、STX 160LXが398kgと、STX-15F(383kg)よりも重く感じるかもしれない。しかし、燃料容量が16ℓ(約12kg)分増えているので、それを差し引くとSTX-15F よりもSTX 160Xのほうが軽いのだ。
STX-15Fよりも全長が32mm長くなったのに、STX 160Xの重量が軽くなったのは、船体素材をSMC(Sheet Molding Compound)から、FRPに変更したおかげである。FRPを使うことで必要な部位だけ分厚くして、強度的に必要のないところは極力薄くできるという。
アッパーデッキは、全面的にデザインを変更。リアバンパーを延長し、デッキの広さを確保した。3人乗っても水がフットウェルのあたりに入ってこないように、このままバックしても後ろから水が入りにくいように改良している。
ハンドルもシートの位置も上げて、ライディングポジションはほぼULTRAに近く、リラックスして乗れる。シートの位置をSTX-15Fよりも少し前に出すことでリアデッキが広くなり、ウエイクボードなどの際、デッキの上で準備をしやすくなった。
関連記事
2020年水上バイク全メーカー、全モデルを公開(全モデルラインナップ一覧)
ジェットスキー(水上バイク)の免許を取ってみた 体験記
今、「初心者」が買うべき水上バイクは?
良いジェットスキーショップの選び方