カテゴリ
タグ
  1. TOP
  2. TOURING
  3. 釣り“初心者”必見! これが本当の「ジェットフィッシング」パルアップの休日・鉄人と行く“ハマチ”釣り 水上バイク(ジェットスキー)

釣り“初心者”必見! これが本当の「ジェットフィッシング」パルアップの休日・鉄人と行く“ハマチ”釣り 水上バイク(ジェットスキー)

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「釣り」は難しくない。条件さえ整えば、初心者でもバンバン釣れる!!

初めてのジェット・フィッシングで、釣りの魅力に取りつかれる人は多い

上記は、兵庫県西宮市のジェットショップ・パルアップの店長、斉藤智祐氏(以下、斉藤鉄人)の言葉である。彼は、長距離ツーリングをこよなく愛しており、過去にも、日本中を、ジェットで旅する姿を何度も取材している。

今回は、明石海峡で“ハマチ釣り”である。「釣りは簡単!」という言葉のとおり、1時間弱で6匹のハマチを釣り上げた。

この記事は、「俺は上手い! スゴいだろ!」ではなく、条件が整えば、プロのアングラーと変わらない釣果が得られるという実話である。
大物だろうと小魚だろうと、「釣りの難しさ」は同じだという。敷居が高いわけではなく、「誰にでも、簡単に、手軽に楽しめるのがフィッシングの魅力」だと鉄人は言う。

ツーリングの鉄人こと、パルアップ代表・斉藤智祐氏。

斉藤鉄人に聞く、「なぜ素人でも、『60センチ級のハマチ』が、バンバン釣れるの?」

釣りの極意:「お腹を空かせた魚の前に、エサを垂らすこと」。どれだけ魚がいる場所でも、「空腹」でなければ食いついてはくれない!

WJS 斉藤さんは、昔からツーリングをしていて「ツーリングの鉄人」と呼ばれています。でも、以前は、これほど釣りはしていませんでしたよね?
斉藤 そうやね。今みたいに、どっぷりとはハマっていなかったけど、釣りは昔からやってました。磯釣りばっかりやけど。

WJS ツーリングのときに魚を釣り始めたのは、最近ですか?
斉藤 そうやね。

WJS 以前に斉藤さんに『釣りの極意』を聞いたとき、「腹が減っている魚の前に餌を垂らす」。これさえできれば、素人でも誰でも釣れると仰っていましたよね。
斉藤 そうです。それ以外、ありません。

WJS 確かにそうかもしれませんが、それが一番難しいと思います。「釣りのプロ」という人たちは、我々と何が違うのですか?
斉藤 あらゆる意味で、「魚の特性を知り尽くしている」。だから、素人よりも「腹が減っている魚の前に餌を垂らす」確率が高いのです。

WJS それができれば、どんな大物でも釣れるのですか?
斉藤 はい。釣れます。

WJS では、道具はどうなのですか? どんな道具でもいいのですか?
斉藤 もちろん道具も大事です。でも「道具が絶対か?」と言われれば、そうでもない。確かに、大物の「ブリ」を釣りに行くのに、小魚用のリールや竿を持って行くと、糸が切れたり、竿が折れることもある。でも、ブリ用の竿を使えばそんなことはない。「釣れる」とか「釣れない」という話ではなく、その魚に適した道具だと、「魚を”釣り上げ”やすい」と言うことです。だから道具より大切なのは「釣りの極意」の方です。

どんな素人でも、「釣りの極意」ができれば、誰でも釣れると言う。

「釣りの掟」の証拠! “乗合船”や“遊漁船”では、誰でも釣れる!!

WJS 斉藤鉄人の理論では、「腹が減っている魚の前に餌を垂らす」ことができたら、ビギナーでもたくさん釣れるのですね?
斉藤 乱暴に言うと「その通り」やね。その証拠に“乗合船”や“遊漁船”なんかは、1万円とか払ってみんな乗るでしょう。それで、船頭が「釣れるポイント」に連れていってくれる。
でも、せっかくお金を払って船に乗っているのに、「魚はいたけど釣れなかった」では、お客さんは二度と船には乗りません。だから船頭は、必ず「腹が減っている魚の前に餌を垂らす」ポイントに連れて行ってくれるんです。

WJS 魚群探知機を見れば、魚がいる場所はすぐに分かると思いますが、どうして「腹が減っている」ことが分かるのですか?
斉藤 ハハハ、それを知っているから、お金が取れるのでしょうね。空腹でないと魚は餌に食いつきません。逆に空腹なら、素人でもバンバン釣れますから。

PAL-UPの休日・明石海峡に「ハマチ」を釣りに行く!

同行するチーム・パルアップのメンバー、写真左:ミニ鉄人こと「ダーさん」。右:パルアップスタッフで、元ランナバウトクラスの全日本チャンピオン・新上和生さん。

元全日本チャンピオンだけに、ツーリングも釣りも「何でも来い」だ。このジェット、RXT-Xなのに、魚探やロッドホルダー、クーラーボックスなどを装備し、フィッシング用にカスタムされている。

ダーさんは、スマホのセッティングにも余念がない。彼は、1週間に3度もツーリングに出かける「強者ジェット乗り」だ。たまに、足の骨を折ったり、沈没したりしているが、ジェットツーリング“歴戦の猛者”である。

「神戸港」。この景色、いつ見ても素敵だ。

新上さんの後ろに見えるのが、「須磨海づり公園」。3年前の台風20号・21号被害で、休園したままだ。
大事なタモや竿は、しっかりとロープで結んでいる。
ちなみに、鉄人は面倒がって結ばなかったために、高価な竿とリールを、大阪湾に何本も寄付してきたそうだ。「気を付けて、ゆっくり走れば!」という甘い考えだと、絶対にあとから泣きを見る。

世間のイメージ「ジェットで釣りは、向いていない!」は大ウソ!

WJS よく「釣り船は楽で、ジェットで釣りをするのは、安定が悪くて大変だ」と言われますが、本当にそうなのですか?
斉藤 それ「ウソ」ですよ。ジェットは揺れても転覆しないし、ジェットで釣る方が「楽」です。自分だけのペースで釣りが楽しめますしね。乗合船なんて、10人ぐらいが一緒に乗って釣りをするから、よく隣の人と「おまつり(※釣り用語で「他の人と釣り糸が絡まる」こと)」するんです。だからものすごく気を使うし、大変です。
それがジェットなら、自分のペースで、自分の釣りたい場所で、好きなように糸を垂らせる。これが1番の利点で最大の魅力!

WJS 明石海峡は潮の流れが早く、23フィートぐらいの取材艇に乗っていても、低速走行をしていると「転覆するかも……」と、何度か思いました。
斉藤 ははは(笑)。見てましたが、あれ以上は傾かないから大丈夫ですよ。でも、ジェットのほうが、流れがキツイ場所では楽ですね。乗合船だったら、下手したら落水する可能性もある。

WJS あんなに波やウネリがある場所が、ハマチ釣りのポイントなのですか?
斉藤 そうなんよ! ああいう波の立つ場所が良い。あそこは、海底が複雑で、深くなっているところから、浅くなった場所です。
潮の流れで押し上げられて、浅いところで波が立つ。波の立つ手前を、釣り用語で「駆け上がり」というんですが、小魚が潮目で流れてくるのを、大きな魚が待っています。

明石海峡大橋を見ながら「もうすぐ、ポイント」と叫ぶダーさん。それを聞くと、良い感じでテンションが上がる!

明石海峡大橋に到着。流れが速い。

漁船に交じって、早速、釣りを始める新上さん。漁船も、新上さんも海流に流されながら釣っている!

取材艇の魚探では、魚がたくさんいることが分かる。果たして、魚たちは「お腹を空かせて」いるのか!?

斉藤鉄人も参戦。このあたり、結構、おおきな「うねり」が入ってくる。慣れないと、船酔いしそうだ。

糸を垂らす前から「釣れる」と確信していた鉄人

この海流の中、乗合船でも必死で釣り上げている!

WJS 釣る前から「今日はバンバン釣れるから、シャッターチャンス逃さないで」とカメラマンに言っていましたが、その通りになりましたね。
斉藤 流れが速かったけど、他の漁船もバンバン釣っていたし、魚探に魚が映っていたからね。漁船に近づかないように、気を使って釣っていました。「お腹が空いている魚」がいるって分かってたからね、早く釣りたかった。

実はダーさん、今回は釣りをしていなかった。対照的に、釣る気満々の新上さん。

鉄人が血だらけになった理由!

美味しくいただくには、例えデッキが血だらけになろうとも、「その場で血抜きする!」

WJS 今回は、「ハマチ」狙いで、狙い通りの釣果でしたね。
斉藤 本当の狙いは「ブリ」だったの。ハマチより脂が乗っていて美味い。ただ、ブリは大きいから、クーラーボックスに2匹入れるのが限界。それも、血抜きして頭と尾を落とさないと入らない。ハマチなら10匹、ブリなら2匹ぐらいが、このクーラーボックスの限界やね。

WJS さっきもハマチを釣ったとき、すぐに出刃包丁を取り出して、ジェットの上で活け締めしていましたね。
斉藤 ちゃんと締めないと、鮮度が落ちて美味しくなくなるからね。血抜きは大事!まな板はないけれど、デッキの上で包丁を出して作業します。今日はハマチだけど、これがブリだったら、もっと血だらけになるからよ。

WJS 今回、糸を垂らせば「入れ食い」状態でした。でも、3匹目を釣り上げたとき、「シンドイ」と、笑っていましたよね。天然のハマチを釣り上げるのは、結構な体力を使うのですか?
斉藤 結構、しんどいね(笑)。

スゲー! すでに2匹も釣っている!! ハマチの尻尾を見ると、すでに血抜きが終わっていた。さすが!

こんな海で釣りをしている。写真で見るより、かなり水面が荒れていて、流れは速い。ジェットより、漁船や取材艇のほうが大きく揺れるので、「転覆するかも!?」と思う瞬間が何度かあった。撮影のため低速で走り、ジェットに合わせて位置を変えるが、そのときに“変な波”に襲われると血の気が引く。これなら、船よりジェットのほうが何倍もいい。

しなる釣竿! ハマチがかかった! 高価な竿は、ハマチくらいでは絶対に折れない。獲物に対して、「最適な道具」は大事。

お見事! ハマチを釣り上げた。その瞬間を撮影するために、慣れない取材艇を操船した自分を褒めてあげたい!

目的の魚が食いつく「仕掛け」でないと、絶対に釣れない

WJS 明石と言えば、タイというイメージがあります。以前、斉藤さんが釣ったタイを、お造りにしていただきました。今回は、タイが目的ではないのですね?
斉藤 潮目が違うからね。今回は、タイの潮目じゃない。でも、ハマチを釣ったところと、タイが釣れるポイントは本当に近い。

WJS 今回は、「ハマチの条件」だったわけですね。
斉藤 厳密にいえば、「ブリの条件」で、ハマチが釣れた。

3匹目を釣り上げたところで「シンドイ」と、笑顔で鉄人が叫んだ。

この日、数十分でどんどんハマチが釣れた。

秋の日は釣瓶落とし。暗くなる前に帰ることにする。帰り道は鉄人に取材艇の操船をお願いして、交代してもらった。鉄人のジェットは、フィッシングラックや、糸切りペンチ、ハサミ、ルアーなど、いろいろな便利グッズが搭載されている。
ロープやチェーンなどで落ちないように結ばれている。それでも、アクセル全開で飛ばしたら、その衝撃で全部吹っ飛ぶこともある。ゆっくりと「安全ライディング」に徹していれば、絶対に失くさない。それを分かっているのに、ジェット好きの鉄人は「我慢できず」にぶっ飛ばしてしまうのだ。

後ろに見えるのは、「芦屋浜シーサイドタウン」。この建物を見ると、パルアップまでもうすぐ。

パルアップの艇庫が見えた。夕暮れまではまだ時間がある。

何十万円もする釣り道具を落としてしまったこともある。2年間で、買った道具代は150万円!

WJS 釣りの道具もたくさんお持ちですよね。
斉藤 そうやね。釣具屋に行くと、ナンボでも買ってしまう。ルアーでも、新しいのがあれば「どうなんやろ?」って買うし、以前使っていてよく釣れたルアーなら「もうひとつ」ってなってキリがない。2年くらいで150万円分ぐらいは買ってるかな。ジェットで釣りをする最大の難点は、道具を落とすことやね。

WJS 前にも、十万円以上もする高い釣り竿とリールをいくつも海に落としてきたと聞きました。それは、ストッパーを取り付けたら、落とさないのでは?
斉藤 まあ、そうやね。アクセル全開で飛ばしたりしなければ、落とすリスクは減るね。道具は大切です。安いものではないので、皆さんも、万全の対策を心がけて、落とさないように注意しましょうね。

譲れぬコダワリ! RXT-X 鉄人号!!

オリジナルのフィッシング仕様。タネも仕掛けもチョッとアルよ!

鉄人の愛艇には、釣り道具を入れる「専用の工具ポケット」が付いている。船体に穴あけ加工を施し、絶対に落ちないようになっている。左側に見える2つの穴は、最初の装着位置。試行錯誤の末、この場所になった。

今のベストポジションを見つけるまで、何度も位置を変更している。鉄人が納得した場所を見つけると、お客さんたちにすぐ教えるそうだ。自分でやるからこそ“分かること”がある。

フィッシングプライヤーやハサミ、ナイフなども、このポケットに収納していく。波のなかでジェットを走らせると、これらの道具が、皆、踊るように空中を飛び跳ねる。しっかり繋いでおかないと、すぐに失くしてしまう。

「使いやすくて、失くさない」というのは、意外と矛盾していることらしい。

特注のフィッシングラックにロッドホルダーを装着。今のような釣り特化型ジェットが発売される前から「ジェット・フィッシング」をしていたので、さまざまな工夫が施されている。

自分が「より思い通りに操れる道具」が良い道具

WJS やはり、高い釣り竿のほうが釣れるのですか?
斉藤 適度にしなって釣り糸も切れにくくなるし、良いのはいいです。高いのと安い道具の違いって、まあゴルフみたいなものかな?

WJS でも、ゴルフの場合、高い道具を使っても下手は下手ですよ。
斉藤 釣りも一緒やね。魚の特性を理解して、その魚に合わせる釣り方をする際に、「自分が、より思い通りに操れる道具」が良い道具です。

WJS わけが分からず釣っているのであれば、道具の良し悪しでは、あまり変わらないということですね。
斉藤 でも今回みたいに、うまく「腹が減っている魚の前に餌を垂らす」ことが出来て、入れ食い状態だったら、それなりの釣り竿とリールがあったほうが、素人でも楽に釣り上げられますよ。

今日の釣果が入ったクーラーボックスを運ぶ、ダーさん(写真左)と新上さん(右)。

大物から少し小さなものまで、大小6匹のハマチを釣った。

続編、天然モノは要注意!「ジェットフィッシングの落とし穴」"PAL-UPの休日"  鉄人と行く楽しい”はまち”釣り! 

【関連記事】
天然モノは要注意!「ジェットフィッシングの落とし穴」"PAL-UPの休日"  鉄人と行く楽しい”はまち”釣り! 
ツーリングガイド、「野生のイルカと遭遇率98%の海」死ぬまでに、1度は行きたい「天草!」
今からがジェットのベストシーズン! 夏の終わりに準備するドライスーツ!
「夏こそ行きたい日本海! Part.1 京丹後の海で大自然を満喫する
ジェット(水上バイク)で魚を釣る ジェットフィッシングのススメ
2022年 BRP SEA-DOO(シードゥ)ニューモデル国内全モデルラインナップ
2021年 ヤマハ マリンジェット ニューモデル
2022年 カワサキ ジェットスキー ニューモデル国内全モデルラインナップ

ジェットスキー中古艇情報

月間アクセスランキング