「タイダウンベルト(ラッシングベルト)」は、手間をかけずにしっかりと荷物を固定でき、荷崩れを防ぐことができる便利で安全な道具です。ジェットスキーとトレーラーを固定するときにも使います。このベルトがないと、走行中にジェットスキーが落下する恐れがあります。絶対に必要なアイテムなのです。
基本的に、タイダウンベルトは消耗品です。ベルトが劣化していたり、フックの部分が錆び付いて、強度が弱まっているものも良く見かけます。また、ベルトを外したあと、ゲレンデに置き忘れてしまった経験のある人も多いでしょう。
ジェットスキーとトレーラーを固定する際、ベルトはピンと張らなければなりません。従来のタイダウンベルトは、ジェットスキーとトレーラーにベルトを繋いでから、ハンドルをカチャカチャと上下に動かし、ベルト部分を締めていました。使い方は簡単でも、これが意外と面倒だったりします。
今回、国内トレーラーメーカーのタイトジャパンから、「収納式コンパクトタイダウン」が発売されました。オールステンレス素材で錆びにくく、トレーラーにボルトオンで取り付けるだけの簡単装着です。今までのタイダウンベルトと違って、取り付けが簡単。ジェットスキーのフックに引っかけるだけの超優れモノです。
使い方は、ラチェット部分の赤いボタンを押すだけで、巻き尺のようにベルトが自動で巻き取られ、ピンと張ります。それからハンドルで締めるので、時間の短縮にもなります。トレーラーに固定しているので、ベルトを失くす心配もありません。一度使うと、手放せない便利アイテムです。
【関連記事】
タイトジャパン、「収納式コンパクトタイダウン」を新発売
失敗しないトレーラーの選び方
ジェットスキーを牽く「トレーラー」の弱点
初めてのジェットスキー実践編 [1]朝、出かける前にすること
良いジェットスキーショップの選び方