カテゴリ
タグ
  1. TOP
  2. RACE
  3. 【RACE】『 Expert Ski Modifiedクラス と Expert Ski Grand Prixクラス、Pro FREESTYLEクラス 年間表彰・リザルト 』【 3rd & 4th & 5th STAGE 】JJSA 第3戦・新潟県小針浜大会 & 第4戦・石川県千里浜大会 & 第5戦・大阪 二色の浜 大会

【RACE】『 Expert Ski Modifiedクラス と Expert Ski Grand Prixクラス、Pro FREESTYLEクラス 年間表彰・リザルト 』【 3rd & 4th & 5th STAGE 】JJSA 第3戦・新潟県小針浜大会 & 第4戦・石川県千里浜大会 & 第5戦・大阪 二色の浜 大会

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

JJSA 全日本選手権大会

第3戦・新潟県小針浜大会 & 第4戦・石川県千里浜大会 & 第5戦・大阪 二色の浜大会『 Expert Ski Grand Prixクラス と Expert Ski Modifiedクラス 』のリザルトと年間ランキングを全掲載

2025年6月14日(木)~15日(日)、『 JJSA 第3戦・新潟県小針浜大会』が新潟県小針浜海水浴場で開催された。

7月12日(木)~13日(日)、『 JJSA 第4戦・石川県千里浜大会』が石川県 千里浜(宝達志水町千里浜なぎさドライブウェイ)で行われた。

9月20日(土)~21日(日)、『 JJSA 第5戦・大阪二色の浜大会』が大阪府 二色の浜海浜緑地(大阪府貝塚市)で行われた。

ここでは、第3戦、第4戦、第5戦の3戦分の「全ての Expert Ski ModifiedクラスとExpert Ski Grand Prixクラスに加えて、「Pro FREESTYLEクラス」のリザルトと年間ランキングを掲載する。



Expert Ski Modifiedクラス・年間総合ランキング

Expert Ski Modifiedクラス表彰式。


順位 ライダー名(チーム名)
1位 中村 響(TEAM SEA Z RACING)
2位 北田 誠(Force Racing)
3位 坂崎 祐也(Shindy Monster)
4位 上坂 和成(TEAM SEA Z RACING)
5位 三世川 裕洋(マリンメカニック)
6位 高橋 肇(TEAM SEA Z RACING)
7位 阿部 文樹(TEAM EAST JAPAN)
8位 アキンニ バチャロエン(UNLIMITED)
9位 迫田 圭介(ZERO)
10位 杉森 守(Racing MOTOINE)
11位 奈良井 好典(KHK Racing)
12位 三宅 翔也(超Ponkan Racing)
13位 田﨑 由之(KHK Racing)


Expert Ski Modifiedクラス・2025 シリーズ・チャンピオン 中村 響 選手

Expert Ski Modifiedクラス・2025シリーズ・チャンピオン 中村 響 選手

WJS Expert Ski Modifiedクラスのチャンピオンおめでとうございます。

2024年にNOVICE SKI STOCKクラスでタイトルを獲得して、今年はExpert Ski Modifiedクラスと、着々と実績を積んでいます。

中村 ありがとうございます。

WJS 中村選手は今、おいくつですか?

中村 25歳です。

WJS ジェットを始めたのは何歳からですか?

中村 20か21歳くらいだったと思います。 乗り始めて5年目です。

WJS ジェットを始めて3年目で、ノービスクラスのチャンピオンになったのですね?

中村 そうですね。3年目で勝てました。

WJS ジェットは、“向き・不向き”が出るスポーツですが、中村選手はジェットに“向いている”選手だと思います。

中村 いや、僕よりももっと優秀な選手はたくさんいます。

WJS 今シーズンを振り返っていかがですか?

中村 タイトルは獲得できましたが、実は、北田 誠選手に一度も勝っていないんです。


WJS 中村選手の今シーズンの成績は、


第1戦 山口大会・3位(1位・アキンニ バチャロエン選手、2位・迫田 圭介選手、北田選手は5位)

第2戦 大阪大会・2位(1位・北田 誠 選手)

第3戦 新潟大会・3位(1位・上坂 和成 選手、2位・北田 誠 選手)

第4戦 千里浜大会・1位(北田 誠 選手は不参戦)

第5戦 大阪大会・2位(1位・北田 誠 選手)


確かに第1戦以外、北田選手に勝っていませんね。


中村 はい。 一緒に走ったレースは、ほぼ全部負けています。 しかも北田 選手は、全戦は出場していません。 実力では、僕ではなく北田 選手がチャンピオンだと思います。

WJS 北田選手に勝てない要因は何だと思いますか?

中村 何度か、後ろを追いかけるときもあったんですけど、やっぱり北田選手はベテランなんで、余裕感が僕とは全然違いました。

一緒に走れただけでも楽しかったですし、勉強になりました。

勝ちたいと思ってるんですけどね。 「いつかは勝ちたい」です。

ガチで勝てるようになりたいです。

WJS いつかは北田選手を後ろから追い抜きたいですね。

中村 僕はまだ “ただの後続艇”ですが、何とか追撃して、いつかは追い抜けるレースがしたいです。

WJS マシンは何に乗っているのですか?

中村 コマンダー(KOMMANDER)GP1です。

WJS 今年、タイトルを獲得しましたが、来年は昇格して上のクラスで走るのですか?

中村 来季も、今年と同じ「Expert Ski Modified」に参戦します。

WJS どうして昇格しないのですか?

中村 もちろん、お金がかかりすぎるっていうのはあります。

でも、来年も「Expert Ski Modified」で頑張って、自分が進化してもっと乗りこなせるようになったら、もしかしたらいろいろな意味で“道が開ける”可能性はあると思っています。

WJS 今後の抱負を教えてください。

中村 頑張ることはもちろんですけど、結構、ぶつかったりもして、ケガが多かったので、ケガをしないように気を付けたいです。

WJS そういえば、昨年の最終戦で肩を脱臼していたのを覚えています。

中村 肩のケガは結構キツかった。日常生活に影響が出る感じではないですが、今もずっと違和感があります。

WJS ケガだけには、くれぐれも気を付けてください。 来シーズンも期待しています。

中村 ありがとうございます。



中村 響 選手(左)、TEAM SEA Z RACINGの皆様と。



見事な走りで、中村 響 選手を苦しめた、「 レジェンド・北田 誠 選手 」。


第3戦・新潟県小針浜大会・Expert Ski Modifiedクラス

総合1位 上坂 和成 選手

総合1位は上坂 和成 選手。


総合2位 北田 誠 選手

総合2位は北田 誠 選手。


総合3位 中村 響 選手

総合3位は中村 響 選手。


総合4位 坂崎 祐也 選手

総合4位は坂崎 祐也 選手。


総合5位 阿部 文樹 選手

総合5位は阿部 文樹 選手。


総合6位 高橋 肇 選手

総合6位は高橋 肇 選手。


総合7位 三世川 裕洋 選手

総合7位は三世川 裕洋 選手。



第3戦・新潟県小針浜大会・Expert Ski Modifiedクラス・リザルト

順位 ライダー名(チーム名)
1位 上坂 和成(TEAM SEA Z RACING)
2位 北田 誠(Force Racing)
3位 中村 響(TEAM SEA Z RACING)
4位 坂崎 祐也(Shindy Monster)
5位 阿部 文樹(TEAM EAST JAPAN)
6位 高橋 肇(TEAM SEAZ RACING)
7位 三世川 裕洋(マリンメカニック)

第4戦・石川県千里浜大会・Expert Ski Modifiedクラス

総合1位 中村 響 選手

総合1位は中村 響 選手。


総合2位 坂崎 祐也 選手

総合2位は坂崎 祐也 選手。


総合3位 三世川 裕洋 選手

総合3位は三世川 裕洋 選手。


総合4位 杉森 守 選手

総合4位は杉森 守 選手。


総合5位 上坂 和成 選手

総合5位は上坂 和成 選手。


総合6位 高橋 肇 選手

総合6位は高橋 肇 選手。


総合7位 阿部 文樹 選手

総合7位は阿部 文樹 選手。



第4戦・石川県千里浜大会・Expert Ski Modifiedクラス・リザルト

順位 ライダー名(チーム名)
1位 中村 響(TEAM SEA Z RACING)
2位 坂崎 祐也(Shindy Monster)
3位 三世川 裕洋(マリンメカニック)
4位 杉森 守(Racing MOTOINE)
5位 上坂 和成(TEAM SEA Z RACING)
6位 高橋 肇(TEAM SEA Z RACING)
7位 阿部 文樹(TEAM EAST JAPAN)

第5戦 FINAL Stage・二色の浜大会・Expert Ski Modifiedクラス

総合1位 北田 誠 選手

総合1位は北田 誠 選手。


総合2位 中村 響 選手

総合2位は中村 響 選手。


総合3位 坂崎 祐也 選手

総合3位は坂崎 祐也 選手。


総合4位 三世川 裕洋 選手

総合4位は三世川 裕洋 選手。


総合5位 上坂 和成 選手

総合5位は上坂 和成 選手。


総合6位 高橋 肇 選手

総合6位は高橋 肇 選手。


総合7位 奈良井 好典 選手

総合7位は奈良井 好典 選手。



総合8位 田﨑 由之 選手

総合8位は田﨑 由之 選手。



第5戦 FINAL Stage・二色の浜大会・Expert Ski Modifiedクラス・リザルト

順位 ライダー名(チーム名)
1位 北田 誠(Force Racing)
2位 中村 響(TEAM SEA Z RACING)
3位 坂崎 祐也(Shindy Monster)
4位 三世川 裕洋(マリンメカニック)
5位 上坂 和成(TEAM SEA Z RACING)
6位 高橋 肇(TEAM SEAZ RACING)
7位 奈良井 好典(KHK Racing)
8位 田﨑 由之(KHK Racing)

第3戦・新潟県小針浜大会・Expert Ski Grand Prixクラス

総合1位 平 晃一 選手

総合1位は平 晃一 選手。


総合2位 陣川 雄大 選手

総合2位は陣川 雄大 選手。


第3戦・新潟県小針浜大会・Expert Ski Grand Prixクラス・リザルト

順位 ライダー名(チーム名)
1位 平 晃一(F51)
2位 陣川 雄大(RACINGTEAM JSPT)

第4戦・石川県千里浜大会・Expert Ski Grand Prixクラス

総合1位 平 晃一 選手

総合1位は平 晃一 選手。


総合2位 三宅 翔也 選手

総合2位は三宅 翔也 選手。


総合3位 陣川 雄大 選手

総合3位は陣川 雄大 選手。


総合4位 山内 一郎 選手

総合4位は山内 一郎 選手。


第4戦・石川県千里浜大会・Expert Ski Grand Prixクラス・リザルト

順位 ライダー名(チーム名)
1位 平 晃一(F51)
2位 三宅 翔也(超Ponkan Racing)
3位 陣川 雄大(RACINGTEAM JSPT)
4位 山内 一郎(jet's HAVAS)

第5戦 FINAL Stage・二色の浜大会・Expert Ski Grand Prixクラス

総合1位 平 晃一 選手

総合1位は平 晃一 選手。


総合2位 山内 一郎 選手

総合2位は山内 一郎 選手。


総合3位 山本 茂晴 選手

総合3位は山本 茂晴 選手。


総合4位 三宅 翔也 選手

総合4位は三宅 翔也 選手。


総合5位 多田 道継 選手

総合5位は多田 道継 選手。


総合6位 陣川 雄大 選手

総合6位は陣川 雄大 選手。


第5戦 FINAL Stage・二色の浜大会・Expert Ski Grand Prixクラス・リザルト

順位 ライダー名(チーム名)
1位 平 晃一(F51)
2位 山内 一郎(jet's HAVAS)
3位 山本 茂晴(ZERO)
4位 三宅 翔也(超Ponkan Racing)
5位 多田 道継(TEAM TECHNO PRO)
6位 陣川 雄大(RACINGTEAM JSPT)

Expert Ski Grand Prixクラス・年間総合ランキング

Expert Ski Grand Prixクラス表彰式。


2025年度・Expert Ski Grand Prixクラス シリーズ・チャンピオン 平 晃一 選手。

平 晃一 選手を 支えてくれた 大切な仲間。



順位 ライダー名(チーム名)
1位 平 晃一(F51)
2位 陣川 雄大(RACINGTEAM JSPT)
3位 山内 一郎(jet's HAVAS)
4位 三宅 翔也(超Ponkan Racing)
5位 片山 龍星(ZERO)
6位 アキンニ バチャロエン(UNLIMITED)
7位 多田 道継(TEAM TECHNO PRO)
8位 山本 茂晴(ZERO)

第5戦 FINAL Stage・二色の浜大会・ Pro Freestyleクラス

総合 1位 山本 汰司 選手





総合 1位 山本 汰司 選手。


この大会に 山本 汰司 選手の「 敵」と呼べる選手はいなかった。


総合 2位 高橋 伸英 選手



総合 2位の高橋 伸英 選手。


北海道から参戦の高橋 伸英 選手。しっかりと爪痕を刻んでいた。写真左から、高橋 伸英 選手、尾崎 隆行 選手、祝迫 憂飛 選手。


総合 3位 尾崎 隆行 選手


 

総合 3位の 尾崎 隆行 選手。


総合 4位 小杉 祐太 選手



総合 4位の小杉 祐太 選手。


総合 5位 祝迫 憂飛 選手


総合 5位の祝迫 憂飛 選手。


総合 6位 山崎 晃資 選手


総合 6位の山崎 晃資 選手。


総合 7位 山口 英司 選手


総合 7位の山口 英司 選手(左)、山本 汰司 選手(右)。



第5戦 FINAL Stage・二色の浜大会・ Pro Freestyleクラス・リザルト

順位 ライダー名(チーム名)
1位 山本 汰司(BUNFREE STYLE)
2位 高橋 伸英(M2 RACING with G.O.A.T)
3位 尾崎 隆行(JET ROAD)
4位 小杉 祐太(BUNFREE STYLE)
5位 祝迫 憂飛(BUNFREE STYLE)
6位 山崎 晃資(BUNFREE STYLE)
7位 山口 英司(BUNFREE STYLE)

Pro FREESTYLEクラス・年間総合ランキング

Pro FREESTYLEクラス表彰式。


順位 ライダー名(チーム名)
1位 山本 汰司(BUNFREE STYLE)
2位 小杉 祐太(BUNFREE STYLE)
3位 祝迫 憂飛(BUNFREE STYLE)
4位 高橋 伸英(M2 RACING with G.O.A.T)
5位 尾崎 隆行(JET ROAD)
6位 林 久貴(BUNFREE STYLE)
7位 福田 憲男(BUNFREE STYLE)
8位 山崎 晃資(BUNFREE STYLE)
9位 山口 英司(BUNFREE STYLE)
10位 岡本 輝正(ONE AND ONE)
11位 大前 真樹(TEAM LORE)
12位 船引 利次郎(BUNFREE STYLE)
13位 真中 一成(BUNFREE STYLE)
14位 坪田 幸久(BUNFREE STYLE)

【RACE】【 3rd & 4th STAGE 】JJSA 第3戦・新潟県・小針浜大会 & 第4戦・石川県・千里浜大会『 ランナバウトクラス レース・リザルト 』&2025 シリーズ・チャンプ決定!?

【RACE】【 3rd & 4th STAGE 】JJSA 第3戦・新潟県・小針浜大会 & 第4戦・石川県・千里浜大会『 ランナバウトクラス レース・リザルト 』&2025 シリーズ・チャンプ決定!?

関連記事

アメリカで「ヤマハ」「シードゥ」2026 NEW モデル発表! 「ワールドジェットスポーツマガジン 10月号」

必見!みんな知らない「トーイングチューブ」の使い方・基本編はコチラをクリック

初チャレンジ!「ZUPボード」の乗り方はコチラをクリック

【水上バイクの“歴史”】世界最初の“水上バイク”は「シードゥ」・その後に「カワサキ」より、世界初の“ジェットスキー”が発売! 昔はイメージが良くて、マリンスポーツの代表的な存在だったのに… 

“ 良い ”「 水上バイク ショップ 」 の 選び方 ? 店の大きさや、値段の 安さは 関係ない! “ 激 安 店 ”に ご用心 

【 水上バイク・最新 カタログ 】2025年 BRP SEA-DOO(シードゥ)ニューモデル 国内 全モデル ラインナップ 

【 水上バイク・最新 カタログ 】2025年 ヤマハ Wave Runner(ウェーブブランナー)ニューモデル 国内 全モデル ラインナップ

【gallery】カワサキが新しい「ジェットスキー」を発表。ハンドル固定式の「SX-X160」が初めてお披露目された! 「STX160シリーズが3機種」と、「釣り専用モデル」が初公開!

ジェットスキー中古艇情報

月間アクセスランキング