カテゴリ
タグ
  1. TOP
  2. LIFE
  3. 嘘だろ!「ハイオクガソリン、どこで買っても中身が同じ!?」(水上バイク)ジェットスキー

嘘だろ!「ハイオクガソリン、どこで買っても中身が同じ!?」(水上バイク)ジェットスキー

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブランドごとに配合成分が違うはずの「ハイオクガソリン」。実は中身は一緒!?

6月27日付の毎日新聞のニュースで、『ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で』というショッキングな見出しが目に入ってきた。
内容は『石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社独自技術開発した」と説明していたハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で、他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明した。物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったためだが、各社は公表していない。(6月27日付の毎日新聞より記事抜粋)』とある。

レギュラーガソリンは、どこで買っても一緒。でもハイオクガソリンは、わざわざ遠くのガソリンスタンドまで行って入れている人、結構います。

レギュラーガソリンの場合、「JIS規格」という基準によって作られており、物流の効率化のため、元売り会社がタンクの共同利用をしている。同じタンクローリーが、地域ごとの各給油所にガソリンが届けているから、どこのガソリンスタンドで給油しても同じモノなのだ。

しかし、ハイオクガソリンは、元売り会社ごとに独自のブランドを持っている。例えば、ENEOSなら「ENEOSハイオクガソリン」、出光昭和シェルなら「出光スーパーゼアス」、コスモ石油なら「スーパーマグナム」といった具合に、ブランドごとに「性能の違いを明確に打ち出している。

各社のセールスポイントを比較して、「どこのブランドのガソリンを購入するか」を決めている人も多いだろう。それぞれのブランドにファンがおり、わざわざ遠くのガソリンスタンドに通うユーザーも少なからずいる。

ちなみに「ハイオクガソリン」とは、レギュラーガソリンより高いオクタン価を持つガソリンのこと。日本工業規格(JIS)で、「オクタン価が96以上のガソリン」という規格が定められている。ちなみに、レギュラーのオクタン価は89以上。オクタン価が高いほど、ノッキングが起こりにくい。
ガソリンスタンドでの販売価格も、レギュラーガソリンより、ハイオクの方が10円程度、高く設定されている。

「ハイオクガソリンの基準」には合致している……でも、何だかな~

今回の毎日新聞の記事では、ブランド独自のはずのハイオクガソリンが、混合されて売られているというのだ。簡単にいえば、A社とB社のそれぞれの製油所で精製されたハイオクガソリンが、同じタンクで貯蔵されていたという。
その混合されたハイオクガソリンを、A社を取り扱うガソリンスタンドでは「C」という名前で売られ、B社を扱うガソリンスタンドでは「D」という名前で販売されているということだ。

つまり、我々が「ブランドごとに性能が違う」と思って入れていたハイオクガソリンが、実は「どこのガソリンスタンドで入れても同じものだった」ということである。



出光スーパーゼアス」、「スーパーマグナム」など、何となくブランドネームが似ている。ビールで例えたらこんなことだ

この話を、ビールで例えると分かりやすい。 メーカーが物流コストを削るため、「スーパードライ」「一番搾り」「ヱビスビール」など、違うブランドの商品を、同じ貯蔵タンクに保管していたという内容だ。そして、混ざり合ったせいで「同じ味」になったビールが、各ブランドのラベルを貼られて、それぞれ「別の商品として」販売されていたという話だ。

そして、誰かが文句を言ったら、「ビール」の定義である、麦芽比率50%以上は満たしているので正真正銘のビールである」と言われているようなモノなのだ。

石油元売り業界の回答は……

国内の石油元売り業界とは、「ENEOS」「出光昭和シェル」「コスモ石油」「キグナス石油」「太陽石油」の5社のことである。『タンクの共同利用について、3社は「自社規格を満たすことを確認し自社製品として販売している」、キグナスと太陽は「国の品質基準を満たしている」と回答し、いずれも問題はないとしている。
出光昭和シェルは「Shell V-Power」については「他社製と混合していない」と答えた。キグナスは製油所を持たず、主にコスモから仕入れていると回答した(6月27日付、毎日新聞より抜粋)』。

それでも基準を満たした正真正銘のハイオクガソリン

A社の製油工場で作られたハイオクガソリンも、B社で作られたハイオクガソリンも、どちらも「JISの基準を満たした正真正銘のハイオクガソリン」である。
乱暴な言い方をすれば、「ブランドによって成分が若干違うが、それぞれ基準を満たしたハイオクガソリン同士が混ざっているだけ」なので、「ハイオクガソリン」という観点からしたら問題はない。「だから大丈夫だ」と言われても、気持ちの上ではもやもやした割り切れない感じが残るのは否めない。

ビールなら、飲めば味の違いは歴然だが、ガソリンの場合、成分の違いは見ただけでは分からない。
だったら、我々消費者は「安い店で買う」のが、最も正解なのかもしれない。

※分かりやすい例えとして「ビール」を持ち出したが、「ビールの中身が同じ」という事実は一切ないので、誤解のないようにお願いします。

関連記事
マジか? 石油連盟のトップが証言!「ハイオクガソリンは、どこで買っても中身が同じ」
ハイオクガソリンの虚偽表示 ! 「エンジンがキレイになる、ガソリンというのは嘘!?」



ハイオクガソリンの虚偽表示 ! 「エンジンがキレイになる、ガソリンというのは嘘!?」


【関連記事】
「ジェットはモーターに!?」電気自動車「テスラ」・記事から見える未来

ジェットスキー(水上バイク)の免許について 免許の種類、必要書類、免許取得までの流れ
ガソリンスタンドで給油を断られたらどうする?
2020水上バイク全モデルラインナップ
今さら聞けない「水洗いの基本」
どのメーカーの水上バイクが壊れないの?
今、「初心者」が、買うべき水上バイクは?

ジェットスキー中古艇情報

月間アクセスランキング