
プロが教える「ジェットスキーをトレーラーから降ろす」方法これは本来、優良ショップで購入した人だけが聞けるジェットスキーを壊さない遊び方の秘訣です。この方法を頭に叩き込んで、楽しく末永く、遊びましょう!
今回は、ゲレンデに着いて、ジェットスキーを水に降ろすまでの方法です。この手順で行えば、安全かつ快適にジェットスキーを降ろせます。
トレーラーを固定するベルト(タイダウンベルト)を外す。
ベルトが掛かっている状態。
水に浸けるまで、絶対にフロントのストラップ(ベルト)は外さない。ここで外してしまうと、移動時にジェットスキーを落としてしまう。
水に浸ける前にエンジンを掛ける。 自宅を出る前にも確認したと思うが、ここでも確認する。
ドレン(ドレンプラグ)は水に浸ける直前に締め、水から上がってきたら開ける。これを閉め忘れてジェットスキーを水に浸ける人が多いが、開けたままだと水が船内に浸入する。そのままエンジンを掛けると、エンジンが全損するケースもある。
ドレンを締めたところ。
電気配線コネクターを外す。電気配線コネクターの詳細はコチラ。
電気配線コネクターを外したところ。抜くときは、電気配線コネクター部分を持って外す。コードを引っ張って外すと、断線などを起こしショートの原因となる。
電気配線コネクターは、車の電源を使って、トレーラーのブレーキランプなど電装部分の動力に接続する場所なので、水に濡らさないように気を付ける。以下に、濡らさない工夫を紹介する。
抜いた電気配線コネクターは下向きにし、トレーラーのフレームに、この向きに置いておく。
配線コネクターの正しい置き方。
こうやって置く人が多いが、これでは雨が降ったとき水が入る。上向きには置かないように。
アンカーを用意する。
収納時に傷つかないように、厚手の布で包む。
この形状のアンカー(ホールディングアンカー)は、降りたたんで、コンパクトに収納できるので持ち運びにも便利。岩場での使用に適している。
このゲレンデは、水底が細かい砂地なので、ハードコートアンカーを使用する。使用する場所によって、適しているアンカーの形状が違う。自分が使う地形に適したアンカーを使用しよう。アンカーの種類や詳細に関してはコチラ。
これがレスキューアンカーロープ。ジェットスキーをアンカリングするのに便利。
レスキューアンカーロープは、フックでカチンと留めるだけなので、ロープワークが苦手な人でも安心して使える。
ジェットスキーを降ろす前にアンカーを沈めておく。
必ずアンカーは、腰より深い水深の場所に投げ入れる。
車をバックで移動し、トレーラーを水に浸ける。
先ほど説明した「工程[1]」でも書いたが、もし、ウインチストラップを外してしまうと、このあたりでジェットスキーを落とす。くれぐれも、フロントのストラップは外さないこと。
トレーラーも車も、本来、水の中で使用するものではない。なので、できるだけ水に浸けず、「水中にいる時間は短く」を心掛ける。
このように、水に入る直前で止めたい。ここで、ワイルドに「もう少し下がった」としても、車を引き揚げるときスタックする危険性がある。総合的に考えると、「車を濡らさない」のがベストだ。
ジェットスキーを降ろすため、ここで初めてストラップを緩める。
ウインチを緩め、ストラップを外す。
ジェットスキーを水に降ろす。このとき、ジェットスキーに乗ったままトレーラーから降ろす方法もあるが、今回は、基本の「手で降ろす」を実践。
角度が付いているので、それほど力を入れなくても動かせる。
トレーラーから降ろすときが、一番、船体を傷つけたり、押している人がトレーラーのフェンダーに足をぶつけて怪我をすることがあるので気を付ける。
ジェットスキーの大敵は「水深」。降ろしたばかりの場所は浅いので、水深の深いところまで運ぶ。
あらかじめ投げ入れておいたアンカーに接続する。
くれぐれも、腰より深いところにジェットスキーが留まるようにアンカリングする。また、エンジンをかけるときに、石やゴミを吸い込んだり、海底の突起物にぶつからないように気を付ける。「プロが教える初めてのジェット・実践編 [1]朝、出かける前にすること」はコチラをクリック
「プロが教える初めてのジェット・実践編 [3]ジェットスキーを水から上げて帰るまで」はコチラをクリック
「プロが教える初めてのジェット・上級者編 [4]ジェットスキーをトレーラーから降ろす方法」はコチラをクリック
「プロが教える初めてのジェット・上級者編 [5] ジェットスキーを水からトレーラーに上げるまで」はコチラをクリック
「水上バイク」2020・全モデルラインナップ「ジェットスキー」
2021年 BRP SEA-DOO(シードゥ)ニューモデル
2021年 ヤマハ マリンジェット ニューモデル
2021年 カワサキ ジェットスキー ニューモデル
2022年から違反点数が付きます! その「ライフジャケット」で大丈夫? 最大6カ月の免許停止に!!
「アワーメーター」の意味、知っていますか?「クルマは走行距離、ジェットはアワーメーター?」