ライフジャケットには、安全基準を満たしていないものがある。ここでは、国の安全基準を満たしているライフジャケットの種類の説明を行う。安全基準を満たしているライフジャケットには、「認証マーク」が付いているので、確認していただきたい。
「認証マーク」については、こちらで解説しています。
「認証マーク」の付いたライフジャケットには、「Type A、D、F、G」の4つのグレードがあり、航行区域によって、適切なグレードのものを着用しないと違反になる。このうち、水上バイクで使えるのは、「Type D」「Type F」「Type G」の3種類だ。
平水区域、2時間限定沿岸区域および沿岸区域を航行区域とする小型船舶(旅客船を除く)および水上オートバイ等に法定備品として搭載することができる。
・カラーは、黄色やオレンジ色に限らず自由
・サーチライトを反射する反射板が付いている
・存在をアピールするためのホイッスルを装備
・浮力が7.5kg以上ある
平水区域、2時間限定沿岸区域および沿岸区域を航行区域とし、かつ一定の諸条件に適する小型船舶(旅客船を除く)および水上オートバイ等に法定備品として搭載することができる。
・カラーは、黄色やオレンジ色に限らず自由
・浮力が7.5kg以上ある
プルオーバータイプ
フロントバックルタイプ
小型船舶用浮力補助具のこと。
平水区域を航行区域とし、かつ一定の諸条件に適する小型船舶(旅客船を除く)および水上オートバイ等に法定備品として搭載することができる。
・カラーは、黄色やオレンジ色に限らず自由
・浮力が5.85kg以上ある
この記事を読まれた方は、こんな記事も読んでいます
アナタのライフジャケット、大丈夫? 「認証マーク」は付いていますか?
グローブはサイズにこだわる ジェットスキー(水上バイク)
万能アイテム・ツアーコート
【関連記事】
ジェットスキーの免許の取り方
グローブはサイズにこだわる
ジェットスキー 初心者でも上手く走らせるコツ(水上バイク)
秋はジェットスキーのベストシーズン(水上バイク)
良いジェットスキーショップの選び方