
1977年。初代「JS400」のハルを改良したニューモデルとして「JS440」が登場しました。前方左サイドには、「象鼻」と呼ばれた長い排気口があるのが特徴。
1982年(昭和57年)登録の、奇跡のように程度の良いJS440。エンジンは2ストローク2気筒で27馬力。現行モデルの4ストロークスタンドアップ「SX-R」が152馬力。コレは余談だが、編集部のスタッフは1985年頃に池袋の西武百貨店で「JS440」を購入している。
当時は、東京都心のメジャー百貨店の“ショーウインドー”にジェットスキーが飾られていたのだ。
彼は、百貨店で購入したため、専門的な詳しい説明を聞けず、後々非常に苦労することになった。
その理由は「JS440」という機種の特性だ。専門的な知識がないと非常に壊しやすいマシンであったからだ。
今から40年前のマシンとは考えられない、最高のコンディションが保たれている「JS440」。
1986年(昭和61)、にヤマハが、国内初のマリンジェット「MJ-500T」と「MJ-500S」を発売している。
1984年に日本ジェットスキー協会「JJSBA」が設立されている、“カワサキモータースジャパン”がジェットスキーの正規販売を始めたのがこの頃である。
コンディションチェックを兼ねて小原聡将プロが試乗。戻ってきて、開口一番「コレ、壊れてます!」と言い切った。
JS440のオーナー、村尾高明氏。彼はフリースタイルとフリーライドの全日本チャンピオンホルダーでもある。
2022年、日本の最速プロライダー・小原聡将。現役のボートレーサーでもある。
現役時代、JS440でレースに出ていた岩森一也氏。遠目にも楽しんで乗っていることが伝わってくる。
凄く楽しい! スピードは遅いのに、スリルは最新のSX-Rと変わらない。そして、体のキツさも変わらない……。なぜだろう?
写真左上:V字型のハンドルバーは、「チョキハン」と呼ばれていた。
ライディングが下手でも上手でも、皆が笑顔になる名機・JS440。 関連記事
不思議? びしょ濡れでも、快適! 水辺の必需品「ネオプレーン素材の ツアーコート」“水上バイク”の万能アイテム
こんな乗り物、ほかにない! 水の上を走るお座敷! カワサキの異端児、「ジェットメイト」を知っていますか?
気を付けて! 子供は静かに溺れます! 水辺では “子供たち”に「ライフジャケット」を着せましょう!
海の男の天気用法「マピオン」を知っていますか?
ガソリンスタンドで給油を断られたらどうする?嫌な思いをせずにガソリンを買うために
法律違反! ルーレット族と同じように報道された“夏” 「爆音“水上バイク”は NO!」 見かけたら、スグに“通報”しましょう!
店の大きさや、値段の安さは関係ない!良い“ジェット ショップ”の選び方。
ジェットスキーの免許の取り方
2022年 “水上バイク”全メーカー 国内ニューモデル 全モデルラインナップ
2022年 BRP SEA-DOO(シードゥ)ニューモデル国内全モデルラインナップ
2022年 ヤマハ Wave Runner(マリンジェット) ニューモデル国内全モデルラインナップ
2022年 カワサキ ジェットスキー ニューモデル国内全モデルラインナップ
カワサキ X-2 古くて価値のあるもの
伝説のジェットスキーを忘れない
カワサキ「SX-R」試乗インプレッション
生きる伝説「ジェフ・ジェイコブス」物語
カワサキ STX 160に乗ってみた 2020年ジェットスキーニューモデル試乗インプレッション